楽日に投稿された感想・評価 - 19ページ目

『楽日』に投稿された感想・評価

山

山の感想・評価

5.0
映画館には亡霊がいる。
楽日に対する愛情、グルーヴ。
映画館で働いてる人達や映画館を愛す人達へ贈る鎮魂歌。

ありがとう、京都みなみ会館!!!
さよなら、京都みなみ会館!!!
オガ

オガの感想・評価

5.0
映画館も生き物なんだなーと実感しました。胸がつまります。
京都みなみ会館にて。
htm

htmの感想・評価

3.2
相変わらず台湾の光と、症状「秒針が止まっているように見えるんだよね」を言う少女が話している間に進むのをひたすら待つ長い長い時間の伸縮が「重軽」として視覚化されておった
マミ

マミの感想・評価

5.0
ツァイ・ミンリャンの作品はどれも好きだけど、これが特に好き。

映画館が舞台の映画。

最初の一部観てないし、真面目に観てなかったので、評価はつけられず。


古い映画をひたすら上映する台湾の格安の映画館、二輪戲院の1つが閉鎖される話。
話といっても、あまりナラティブというか筋みたいな…

>>続きを読む
床ずれ

床ずれの感想・評価

5.0
幽霊は境い目にこそ宿るとすれば、この映画も、明と暗の境い目、過去と現在の境い目、現実と非現実の境い目の映画だった。思えば、「すれ違い」も、境い目でこそ起こりうる。
なんかいいなぁ〜とか思って見てて、そのあと分かってる人の説明を聞いて鳥肌が立った。
自分が未熟なだけに、惜しいことをした。

この肌触りが感じられないというお方、「ニューシネマパラダイス」で存分に涙をお流し下さいませ  蔡明亮ツァイ・ミンリャン「楽日」

私自身が10代の頃、学校と自宅を除けば自分の時間のほとんどをそこで過…

>>続きを読む
映画男

映画男の感想・評価

3.5

閉鎖前の映画館を舞台にした映画。

大阪のミナミにあるボロい映画館を思い出した。
スクリーンが二つあって、一つはオフロード作品3本立て。もう一つがピンク映画。その映画館は便所がスクリーンの側にあるか…

>>続きを読む
すあま

すあまの感想・評価

3.3
映画内で映画が始まってその映画が終わると、この映画も終わる。
その間に何があるってわけでもないけど、みんなの動きがゆっくりで、全てのカットで異常なまでの長さ。
タバコの火を貸してもらうまでの長い旅

あなたにおすすめの記事