あぶりかんぱち

パーフェクトブルーのあぶりかんぱちのネタバレレビュー・内容・結末

パーフェクトブルー(1998年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

気になってはいたけど見れてなくて、このタイミングで映画館でリバイバル上映してたので折角だし見に行ってみました。

いやー、すごいものを見た。満足。

当時の最先端だったであろうホムペ文化を使った『他の誰かが自分を装って書く日記』というところに始まり、自分の夢と行動が乖離していく葛藤、アイドルへの未練、自分の周りで起こる不審な事件、主人公が劇中で演じる『乖離性同一性障害』という役柄など、作品の全てを通して『もう1人の自分がいるんじゃないか…』と誘導されるような構成。

それに加えて、一つ一つのシーンがシームレスかつループしているかのように繋げられていることで『どこまでが現実?』と錯乱するような見せ方の工夫。

終盤、本物の未麻に襲い掛かる『自分が未麻に成り変わろうとルミが扮する未麻』と、『ルミの中の理想のアイドルである未麻像』がカット毎に描き分けられることで、「これは未麻自身の幻覚なのかも?」と更に錯覚させる描写が、この作品の真骨頂だと感じました。

アイドル・未麻の1番のファンだったからこそ、女優として濡れ場や際どい仕事を引き受ける未麻が許せなくて、未麻を装い『アイドルの未麻』を取り返そうとしたルミ…
執着や行動はえげつなくて怖いけど、スターの存在の裏にはこれくらい熱心なプロデューサーという名のファンが居るものなのかもな〜とも。

最後、場違いなくらい底抜けに明るい主題歌は少し笑いました。この頃のアニメ映画ってたまにこういうのあるから好き。
あぶりかんぱち

あぶりかんぱち