白昼の通り魔の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 3ページ目

『白昼の通り魔』に投稿された感想・評価

一番トンガってる頃の大島渚と大島組キャスト勢揃いで、隅から隅までトンガってる。観返すと必ず別の物語レイヤーが見えてくる大島映画。なんかすげかった…の記憶しかなかったこの作品も、2度目に観れば性と政治…

>>続きを読む
lassi

lassiの感想・評価

4.8
1回目 2023年4月29日国立映画アーカイブ
あ

あの感想・評価

-
大島渚ってすげえなガチで

京橋でトリップ、ここは1966ネン??
閉じた村から開けた都市へ
でも、閉鎖性や抑圧からの開放は困難

カット割りがかなりゾクゾクした
Gocta

Goctaの感想・評価

-

山間の村の青年が通り魔殺人者になる姿を、村を出て女中として働く娘、青年の妻となった中学時代の先生、村の有力者の息子で町会議員を目指す青年を絡めて描く映画。面白くは観れた。ただし後半、かなり理屈っぽく…

>>続きを読む
onka

onkaの感想・評価

-
66年に作られた物語とは思えない
後半の怒涛のカット割
我路

我路の感想・評価

-
1979年 6月23日 富士映劇
併映:悦楽
  :ユンボギの日記
Evans

Evansの感想・評価

3.5

「愛憎渦巻く心中」

4人の男女の愛憎渦巻く中で、1人の情念による犯罪を描いた作品

男2人は大島作品に良く出る良い俳優さんで演技が見やすかった。女性についても寄りのシーンでも魅せる演技をしていた。…

>>続きを読む
コムサ

コムサの感想・評価

4.0
これは大島渚版
今村昌平監督『赤い殺意』ですね
よかったよ

あなたにおすすめの記事