プライア

セブン・イヤーズ・イン・チベットのプライアのネタバレレビュー・内容・結末

3.0

このレビューはネタバレを含みます

...............................................................................................................................................
第二次大戦中にドイツ人?のブラピが登山家としてヒマラヤへ。
天候不順で諦めて下山したら、戦争開始しててイギリス軍に拘束される。

捕虜生活の後、脱走して現地の人らに紛れてチベットの聖地・ラサへ。
本来外国人は入れないが、そこで受け入れられ長らく滞在する。
しかもダライラマに家庭教師のような形で迎え入れられる。

やがて戦争は終結したが、今度は中国がチベットを占領する。
ブラピはダライラマを逃がそうとするが、断られる。
逆に、まだ会ったことのない息子に会うため国へ戻るよう指示される。

国に戻ったブラピは子供と会って受け入れられ、登山を教える。
...............................................................................................................................................

今なお続く、中国とチベットの確執のもととなった実話ベースの話。
ダライラマ役の少年の神々しいばかりの雰囲気に圧倒された。
吹き替えで見たけど、どれだけ演技力があったのか気になる。

しかし中国って最悪やな。っていうか戦争が最悪なんやけど。
そして当時は日本だって似たようなことをやったわけやけど。
プライア

プライア