セブン・イヤーズ・イン・チベットに投稿された感想・評価 - 7ページ目

『セブン・イヤーズ・イン・チベット』に投稿された感想・評価

mjtk

mjtkの感想・評価

5.0
最も好きな映画のひとつ。ストーリーだけでなく、チベットの山々や民族衣装も綺麗で観て楽しめる。
KONNOK

KONNOKの感想・評価

3.6
Leh行ってチベット仏教分かった気になって観た。日本旅行帰りに飛行機でラストサムライ観る外国人と同じ浅さ。僕もバター茶は好きじゃなかったな。
anne

anneの感想・評価

3.8
チベットの土地、人々、環境、息子によって洗われ成長していくブラピ、きっと前世はチベットに居たね!(チベットでは、みみず(というか生き物全て)も前世で自分の母親だったかも!ということで殺さないんだって)
LEGION

LEGIONの感想・評価

3.0

響き渡る音楽と広大な自然の中で物語が展開され、自己中心的で偉そうな態度を取っていた主人公がチベットの地域の人たちやダライ・ラマとの交流を通して考え方が変化していく様を丁寧に描いていてヒューマンドラマ…

>>続きを読む
Niya

Niyaの感想・評価

5.0
ブラッド・ピットのなかではこちらと、12monkeysが好き。チベット関連でいうと、クンドゥンという映画も衝撃でした。
ラストエンペラーを思い出しつつ鑑賞。
ダライラマは最近残念な方でニュースになっていましたね、、
nm

nmの感想・評価

3.5

実話か?第二次世界大戦の時代、オーストリアの登山家がヒマラヤ登山に挫折し、チベットに舞い込んで過ごした7年間を映画化。侵略者としてのナチスドイツとチャイナがシンクロする。侵略を受けたチベットには若き…

>>続きを読む
Alita

Alitaの感想・評価

2.8
公開当時は社会情勢がよく分からなくて楽しめなかった記憶が。。。
青い鳥

青い鳥の感想・評価

4.5

何年か前に視聴済み。再視聴。
実話を元に制作された作品。
主人公の傲慢で自己中心的なハインリッヒが『教える』という事からいつの間にか『教えられている』ことで人間的(内面的)に成長する物語。
『教える…

>>続きを読む
いつかぶりに

愛する者が旅立つ時は茶のおかわりを
旅人が戻るまでそのまま置いておく


チベットの景色や文化を知れてとてもいい映画でした

あなたにおすすめの記事