もだえを配信している動画配信サービス

『もだえ』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

もだえ
動画配信は2024年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『もだえ』に投稿された感想・評価

kazu1961

kazu1961の感想・評価

3.6
▪️Title :「もだえ」
Original Title :「Hets」
▪️Release Date:1962/09/01
▪️Production Country:スウェーデン
🏆Main Awards : 第1回カンヌ国際映画祭
パルム・ドール(1946)
▪️Appreciation Record :2019-271 再鑑賞
▪️My Review
本作、第1回カンヌ国際映画祭 パルム・ドール作品なんですね!!
物語は、カリギュラと呼ばれる陰険な教師に引き裂かれる若い男女の話です。生徒のヤンはカリギュラの苛めを受け、ヤンが恋する雑貨屋のベルタ(後に監督となるM・ゼッタリング)は彼に凌辱さてしまいます。みずみずしく若者の恋が描かれている分、救いのない展開に、人間の内面の悪に、強い抗議の意志が感じられる作品です。
とにかく、カリギュラが気持ち悪いですね。。
脚本と助監督であるイングマル・ベルイマンの他の作品同様に本作に登場するカリギュラはベルイマン的な高圧的な人間としてのキャラクターとして描かれ、その抑圧に苦悩する存在も描かれています。しかしながら本作は、ベルイマンの脚本のわりにはサスペンステイストのエンタテイメントなドラマに仕上がっているため比較的、親しみ易い作品となっていますね。

▪️Overview
「処女の泉」のイングマール・ベルイマンの原作・脚本を「令嬢ジュリー」のアルフ・シェーベルイが監督した、異常性格者の教師とその生徒が一人の女性を中心にくりひろげる葛藤を描いた作品。撮影はマルティン・ボディン、音楽はヒルディング・ローゼンベルイ。出演はスチーグ・イェレル、アルフ・チェリン、マイ・セッタリングなど。1946年度カンヌ国際映画祭グランプリ受賞。製作はハラルド・モランデン。(映画com参照)
本日はイングマール・ベルイマン監督の生誕98周年記念日!

本作はベルイマンが助監督時代に初めて脚本を担当し、第一回カンヌ国際映画祭において見事パルムドールを受賞した記念すべき作品です。
(言うても第一回のパルムドールって11本もあるんだけども)

この頃から主人公にあてがわれる高圧的な人物の存在、そしてその抑圧に苦悩する構図は既に完成されており、
一応遺作と云われる「ファニーとアレクサンデル」に至るまで、そのプロットを貫き通したことにベルイマンの内情やコンプレックス、ルーツなどがうかがい知れます。

一貫して人間の内面に潜む「罪悪」を描いたベルイマンは、
学生・サディスティックと小心翼々な二面性を持つ教師・売店の女という三角関係を用いて、それぞれが持ち合わせている「罪悪と苦悩」にスポットを当てています。
そしてそれと向き合い暗雲から脱する時、人間に宿る生命の輝きを大いに賛美してくれるのです。

これはシェーベルイ監督の趣向なんだろうけども、影の使い方がとても上手で見せ場のサスペンス・タッチが観客の心拍数を巧みに上げていきます。

また、当時の歴史的背景から
ヤンエーリク→スウェーデン
教師カリギュラ→ナチスドイツ
ベルタ→ノルウェー兼デンマーク
校長→連合国軍
という観点で観るのも面白いかも知れません。
脚本のベルイマンも後々参考にしてそうな映像表現とかは良かったけれどジジイがイキる胸糞悪い展開が続いたのでどうにかしてミンチよりも酷い状態にしたくて堪らなかった。

『もだえ』に似ている作品

彼女はひとり

上映日:

2021年10月23日

製作国:

上映時間:

60分
3.6

あらすじ

高校生の澄子(福永朱梨)はある日橋から身を投げた。しかし、死ねずに生還してしまった。数ヶ月ぶりに学校に戻ってきた澄子は、幼馴染の秀明(金井浩人)を執拗に脅迫し始める。身を投げる原因を作った…

>>続きを読む

フランケンシュタインの逆襲

製作国:

上映時間:

83分

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.3

あらすじ

19世紀末、スイスの寒村で処刑の時を待つフランケンシュタイン男爵。男爵は牢獄の看守たちに、罪は秘密の研究室で造り上げた生物の仕業だと訴える。その生物とは、罪人の死体に天才彫刻家の手や優秀な…

>>続きを読む

イングマール・ベルイマン:1957年

製作国:

上映時間:

121分
3.6

あらすじ

スウェーデン出身の巨匠イングマール・ベルイマン。世界的成功をおさめた代表作『第七の封印』『野いちご』の2本が公開され、演劇やテレビ映画も手掛けた「1957年」を中心に、謎と波乱に満ちた生涯…

>>続きを読む