山の郵便配達のネタバレレビュー・内容・結末

『山の郵便配達』に投稿されたネタバレ・内容・結末

舞台は1980年代初頭の中国・湖南省西部の山岳地帯。その日若い男が郵便配達人として旅に出ることになっていた。
往復120キロの山道を三日間かけて歩き、手紙の配達や回収を行うというとんでもなく気が遠く…

>>続きを読む

アマプラで

アマプラのサムネが息子が父親をおぶっているシーンだったから姥捨て山みたいなのかと思ったらほっこりする感じの映画だった まったく共通点がないのに懐かしい気持ちになる
一日40キロ以上も険…

>>続きを読む
ハプニングはラスト10分ぐらいに風で手紙が飛んでしまう所ぐらい。
山里の娘とのシーンは好きだった
兎に角、自然の映像美が凄く、父と息子のシンプルなストーリー
初め息子だけ行く予定だったが
引継ぎがないと無理だった

木に付いてる郵便箱の手紙の回収なんて一人じゃ分らない

60点

愚痴はこぼすな❗️道は足で歩け❗️

中国は広い。日本とは桁違いだ。
最初の人家が続く道は明日香や吉野に似ているなと思っていたら、
棚田が広〜〜〜〜〜〜〜く広がるところを豆粒の大きさで歩いていた。

>>続きを読む

【 運命を背負いし者 】
 どこか神聖な感覚を覚える不思議な作品である。それでいてどこか懐かしいのは、あの趣深い音楽のせいだろうか。父親の愛情を感じるポカポカする話であった。ほとんど山村を歩くシーン…

>>続きを読む
@CS/BS 面白い。序盤のほうのおばあさんに手紙を読ませる件がストレートながらも胸にくる。

徒歩で2泊3日をかけて郵便配達をする郵便局員の父。
その仕事がら、父が家にいることは少なく、親子のふれあいも無かったことから、お父さんと呼べない息子。

父が引退し、息子が後を継ぐことになり、
初め…

>>続きを読む

これぞ中国映画の真髄。広大な緑の中、父から子へ継いでいく職務の最中に出来上がっていく親子の絆がとても心地よい。

関係性は違っても「スタンド・バイ・ミー」のような共通の経験を分かち合うことで生まれる…

>>続きを読む

中国の山村で長年郵便配達人として勤めた男が跡継ぎとなる息子と共に最後の仕事となる旅に出発する話。
中国の山村の雰囲気がめちゃくちゃいい。俺が見たかった風景はこれなんだよ。濃い緑がなんとも目に優しい。…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事