レイジング・ブルのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『レイジング・ブル』に投稿されたネタバレ・内容・結末

オープニングロールカッコ良かった

『ロッキー』よりも好きだった

キャシー・モリアーティが綺麗すぎて…

ケンカの延長線上のボクシングか、、、

ボクシングはまるっきり分からないが、こんなにも強烈だとは思わなかった。血飛沫がリアルで、モノクロで良かったと思いました。
町山さんの解説で、レイとの一戦は贖罪…

>>続きを読む

1人のボクサーの悲哀を美しく見せるオープニングが良い。聞いたことのある音楽だったが、『レイジング・ブル』で有名になったのか?
力強いパンチを浴びせる激しいスタイル、恋人への嫉妬、周囲への過剰な疑い、…

>>続きを読む
・ボクシングよりも心情がフォーカスされてた
・パゾリーニやゴダールのようなテンポ感が不思議だった
・オープニングとラストシーンが印象的

ボクシングだけでは物語が進まない。その推進剤として用いられているのはジェイクの嫉妬心。若妻への不安はいつまでもなくならない。たったそれだけなのだが痛いほどわかる。今やこういう映画はもう作られないかも…

>>続きを読む

午前十時の映画祭で。

最高。

後半、ジェイクは獄中で怒りを露わにする。「なぜだ?なぜだ?なぜだ?」と、壁を殴り頭を打ちつけ何度も自らに問いかける。

あれはジェイクの怒りの根源を明らかにした名シ…

>>続きを読む

1940-70年代を舞台にした格闘家の話。デニーロ主演のすっごいどうしようもない話。主人公はただ、チャンピオンになるために一直線なだけだった。一つのことに向かって自分で頑張る。それは貶されることない…

>>続きを読む


奪い取る事に特化した男の末路を描いた作品でした。

持ち前の腕力と自信でボクシングで勝ち続け、美しい女も手に入れた主人公。

しかし、女が浮気しているのではないかと心配で心配で仕方の無い毎日を送り…

>>続きを読む

考えたこと
・新約聖書の引用
結論
いろいろ下で考えたが、難解だっだので、いろいろ調べたら、コメンタリーで監督自ら語っているそうで、インタビューによると、
人を評価するな、という観点において、あの引…

>>続きを読む

正直、投獄されたシーンを観た時は「全部自分のせいじゃんw」と思ってしまったのですが、その後のシーンから映画が終わるまではずっと辛かったですね。
映画自体は正直微妙だと思ってしまったのですが、やは…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事