ーcoyolyー

マーラーのーcoyolyーのレビュー・感想・評価

マーラー(1974年製作の映画)
3.5
出オチのように『ベニスに死す』パロディというかオマージュ、「あなた方が大ヒットしたおかげで企画通りましたありがとうございます!」という意味合いの謝辞?献辞?のようなシークエンスが挿入された時に吹いたのと同時に色々察した。

私は『TAKESHIS'』を楽しめた人間ですからね、これも楽しく観ることができました。ただわざわざ『TAKESHIS'』を引き合いに出してくることで色々お察し下さいって感じです。映画観てストーリー追いたい人は難しいと思うよ。マジックリアリズム好きならそういうもんだ、という嗜みは弁えてるんですけど、ガルシア=マルケスを楽しく読める人って結構選ばれし民だと思うから。あの世界観に偏狭な理屈を持ち込むような人には時間の無駄だと思う。あと真面目なマーラーファンの人。ドイツロマン派なんてこんな程度の扱いで充分ですよ、と思えない人は今すぐ引き返せ。マーラー楽曲だけで進むのかと思いきや突如鳴り出す『トリスタンとイゾルデ』からのコジマ登場、私はここのシークエンスの最高かつ最低最悪な描き方でゲラゲラ笑えるんですけど、悪ふざけに怒り出す人も相当数いそうだし、そういう人とはお互い関わらない方が賢明です。私にはドイツロマン派と文学青年には関わらず見かけたら即逃げろ!という鉄の掟がありまして、人生経験から導き出した結論なので色々お察し下さい。クララのテーマとかアルマのテーマとかああいう風に勝手に捧げられちゃうの皆さん大変ですねってため息吐きながら苦笑しつつ思います。


あ、でも「自然の模写でなくその魂を書く 世界が砂漠になり生物が死に絶えても 僕の音楽を聞き 人は自然がどういうものだったかを感じる」これは良いですよね。ドイツロマン派とは関わる気は毛頭ないですが劇中でマーラーが語ったこのポリシーだけは踏襲したい。

演奏はハイティンク&コンセルトヘボウなので安定感が安心安全のクオリティです。
ーcoyolyー

ーcoyolyー