カティンの森に投稿された感想・評価 - 6ページ目

『カティンの森』に投稿された感想・評価

一人旅

一人旅の感想・評価

5.0

戦時中、ポーランド将校など計10,000人超の人間がソ連で虐殺されたカティンの森事件を描いた作品。ホロコースト=ナチスというイメージが強いけど、ソ連もこのような残虐行為を働いていたことに驚き。無抵抗…

>>続きを読む
戦争の残虐性を目の当たりにする作品。今のご時世、より考えさせられる。

この手の映画を観るのがほぼ初めてなのでどう捉えて良いのか…

ポーランドというのは苦しい立場の国だな…。ソ連もナチスドイツも最低で、その両方に侵攻されるという…。

ただソ連の捕虜虐殺のやり方は酷い…

>>続きを読む
hasema

hasemaの感想・評価

4.0

以前上映されている時に見て以来二度目の鑑賞。ロシアのウクライナ進攻から、ウクライナ、ロシア関連の映画を何本か見ているが、これらの映画には戦慄すべき共通点がある。

ロシアの死体の扱いがどれも同じなの…

>>続きを読む
leyla

leylaの感想・評価

4.0

ラスト10分、胸が締めつけられ、心がえぐられました。

スターリンからプーチンへ、時代が変わってもロシアの残虐非道な行為と捏造体質は変わってない。

1940年に起きた「カティンの森の虐殺」を描くア…

>>続きを読む
asa

asaの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

これも記録のため



第二対戦中
今を象徴するかのような映画らしい

実話
ポーランド

ドイツのせいにした旧ソの残虐さか?
偽りのなにか?

2022/4/5上柳さんのラジオで紹介

大人と呼ばれる年齢になってからは初めての鑑賞。
主題のカティンの森の虐殺だけでなく、第二次世界大戦時ポーランドそのものが良く表された映画だった。
群像劇的な構成でそれぞれの考えや出来事をが上手くまと…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます


なかなかショッキングな作品を見た。
常に映像の色と音楽が暗く、重い空気が流れた。
冒頭の西からドイツ軍が攻めてきて逃げる人々と東からソ連が攻めてきて逃げる人々が橋で交わるシーンは衝撃的だった。

>>続きを読む
Fyohko

Fyohkoの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます


『カティンの森』


2007年公開のポーランド映画


1939年8月
ドイツとソビエト連邦は
不可侵条約を締結

同年9月
ドイツ軍がポーランドへ侵攻
すると共に

ポーランド軍将…

>>続きを読む
フラン

フランの感想・評価

3.7

ソ連ではあるけど現代のロシアも変わらない
自分達に不利になるのはフェイクニュースと言い利益になるのなら大義名分として堂々と嘘をつく国がロシアである

ロシアの根本的な思想に領土拡大こそが国益となる思…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事