カティンの森の作品情報・感想・評価

『カティンの森』に投稿された感想・評価

『🔔鎮魂のための映画』…胸が痛むわ💔。第二次世界大戦中の大量虐殺事件を映画化📽✨🪖戦時下の🇵🇱ポーランドがナチス・ドイツ&ソ連に蹂躙された挙げ句の惨劇((((;`Д´)≡⊃💥)`Д)ゲボァ、;'…

>>続きを読む
FukiIkeda

FukiIkedaの感想・評価

3.7

再視。
第二次世界大戦中、ソビエトの森で約22,000人のポーランド軍将校や警官、教員、聖職者などがソビエトによって銃殺されていたが、戦勝国のソ連は長年、ナチスドイツの仕業とし、90年までそれを認め…

>>続きを読む
たてぃ

たてぃの感想・評価

4.3

この事件で父親を失ったワイダ監督の執念を感じました(80歳過ぎてこの作品を作るとは…)。
戦争が始まるとともにナチスの占領下になり、戦争が終わった後もポーランドはソ連の支配下となり「悲劇」は続いたの…

>>続きを読む
第二次大戦中のポーランドで起きた捕虜大虐殺事件。暗い、重い、救いがない。流れ作業で淡々と射殺していくシーンは本当に異常。旧日本軍も南京で似たようなことをしていたとしたら、ヤバイなぁ…
MayumiM

MayumiMの感想・評価

3.8

てっきりアンジェイ大尉が捕虜になってカティンの森で虐殺されるまでの流れを追う物語だと思ってたから、途中でちょっと戸惑っちゃったんだけど……カティンの森事件後のポーランド市民の生き様が描かれているとこ…

>>続きを読む

アンジェイ・ワイダ監督を知ったきっかけは名画座。『地下水道』『灰とダイヤモンド』の2本立てだった。ポーランド知識ほぼゼロの学生に理解できるはずもなく、監督に申し訳ない出合いになってしまった。
大尉だ…

>>続きを読む
kanekone

kanekoneの感想・評価

3.6
静かに怒りと悲しみを込めている感じ。事件のことは知らなかったので勉強になった。

レクイエム

2007年 ポーランド作品

ダークグレー
ダークグリーン

くすんだ映像が
暗黒の世界観を醸す

第二次世界大戦
隣国ソ連とドイツに翻弄された国
ポーランド

戦争プロパガンダ

事…

>>続きを読む
原作小説にある成長した娘ニカや妻アンナのロマンスなど一切なし。カティンの森事件そのものの残酷さをワイダ監督が冷徹なまでに描き出す。

あのラストには言葉を失う。どこに救いがあるのだろう。

あなたにおすすめの記事