ニュースの天才に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 2ページ目

「ニュースの天才」に投稿された感想・評価

ShinMakita

ShinMakitaの感想・評価

2.2

1998年、ワシントンDC。長い歴史を誇る〈ニューリパブリック〉は、政治経済・カルチャーに鋭く切り込む権威ある雑誌社。そこに勤めるスティーブン・グラスは、若干24歳の記者だ。元同僚のチャックが編集長…

>>続きを読む
みーる

みーるの感想・評価

2.5

多くの記事を捏造した実在の記者の話。
捏造を疑われて、それが証明?されるまでを描いてるけど、どこまでも淡々としている主人公が徐々に揺さぶられていく感じは良いけど、オチが想像つくからこそ、その描き方っ…

>>続きを読む
TDS

TDSの感想・評価

2.9
実在の捏造記事を作成した記者の話

どんどんバレていく記事の事実

ダークサイドに堕ちていくヘイデン・クリステンセン

追い詰められてブチギレた時のヘイデン・クリステンセンがまんまアナキン

○捏造記事がバレそうになると嘘をついて、それがバレそうになるとまた嘘をついての繰り返し。ジャーナリストは真実を伝えるのが仕事なのにね…。あと「捏造記事(嘘の話)を防ぐには写真を載せる事」みたいなセリ…

>>続きを読む
『リチャード・ジュエル』の脚本家による監督作。
ずぅーっと漂っていた何を見ているんだろうという不思議な感覚が、拍手喝采のカットバックでスパークした。
ノテ子

ノテ子の感想・評価

3.0
スティーヴン・グラスという実在した捏造記者の話。
眼鏡にブルネットのヘイデン君は真面目な青年に見える〜。
悩める姿や必死に嘘を付く姿が可愛かったって言ったらダメかしら?
(当時の映画感想ノートより)
匠

匠の感想・評価

3.0
ジャーナリストのくせにやっちゃいかんやろ!?な捏造話(実話)。後半も後半がおもしろいかな🤔??バレちゃってもうどうにもならない状況〜がハラハラ
か

かの感想・評価

3.0

こんな歴史ある出版社の校正を面白いからでくぐり抜けられるならもっと別の道で才能を活かせたのでは…
ソースの確認が記事を書いた記者の集めた情報だけで完結しちゃうのは流石に杜撰だと思ったけど、格式のある…

>>続きを読む
tom

tomの感想・評価

2.9
窮地に立ったときのヘイデンが
ショボくて興醒めした気がする。
(15年くらい前に見た)
Hiroking

Hirokingの感想・評価

3.0

〖実話:アメリカ映画〗
1998年に実際に起きた政治雑誌内の記事捏造事件を描いた社会派ドラマらしい⁉️
こいつ…反省もしてなければ開き直ってるよね…捏造ってより、そいつの中では嘘が本当なんだ…
ヤバ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事