ニュースの天才に投稿された感想・評価 - 55ページ目

『ニュースの天才』に投稿された感想・評価

tulpen

tulpenの感想・評価

3.3

[DVDレンタル]
権威あるTHE NEW REPUBLIC誌の記者による捏造記事の実話。
彼が書いた44の記事のうち27が捏造だったというから驚く。
その青年には若きダース・ベイダーが扮する。…

>>続きを読む
ちゃつ

ちゃつの感想・評価

3.2

英語の授業でみました。情報の真偽をどのように判断するのか...難しいことだなと思いました。
自分の罪を認められない主人公、観ていてちょっとイラっとしちゃったけど、それぐらい演技がすごかったんだなって…

>>続きを読む

実際にこんな事件があったんだね(°д°)!野心家の暴走ってやばいなっ....しかしスティーブン・グラスって反省してんのかなぁ....自分のように記事を捏造する記者を描いた作品を執筆したとか(笑)ちゃ…

>>続きを読む
thickwill

thickwillの感想・評価

3.1

面白いネタを使いながらも、とにかく残念。
むちゃくちゃおもしろいネタをすっぱ抜くライターが、実は全部ウソでした。というのは、いくらでも面白くも痛快にもできる。
なのに、まずこの映画では主人公の記事が…

>>続きを読む
hitomi❤

hitomi❤の感想・評価

3.5

私達は活字を信用してしまう。新聞を読んでて そうだったのかぁ〜!と思ったことが 数日後、訂正の謝罪文付が 小さく載せられてて愕然となったことがある。鵜呑みにしちゃうんだ。真実をそのまま伝える〜捏造ま…

>>続きを読む
メディアの在り方に一石を投じる映画だったかな。でもとりあえずはっきりしたのは嘘はだめってこと。
skr

skrの感想・評価

2.9
今でもこういうことありそうで怖い。事実だからね。主人公をチャックにすればもう少し感情移入できたかも。あと同僚がスティーブンにどうしてあそこまで肩入れするのかそこらへんを詳しく知りたかった。
はな

はなの感想・評価

3.0

いまだに情報源がメモしかない場合、校閲しようがないことを思うと怖い。
主人公は異様に周囲と仲良くしておいているので、彼のピンチに周囲はとても動いてくれるし、なんなら主人公を追求する新編集長の人望は陰…

>>続きを読む
nait

naitの感想・評価

3.3
主人公に感情移入させないという、ある意味大胆な作風。あの人が実は・・・ってゆうのは人間誰しも経験あるはず?!
ヘイデン上手し。

「良い報道」とはなんだろう?って考えたくなる映画。主役をはじめとして登場人物のほとんどに共感してしまい、見ていてつらかった。ネットニュースサイドの女性社員のロザリオ・ドーソンが美人だったのも得した気…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事