めしの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 9ページ目

『めし』に投稿された感想・評価

成瀬がすばらしいのはスクリーンに投影された人びとがいままさに真実の感情を生きているのだという感覚をもたらすからだ。同じ屋根の下に暮らす上原謙の女中に成り下がったかのような結婚生活に嫌気のさした原節子…

>>続きを読む
典之

典之の感想・評価

-
ビールを美味いという男と苦いという女が同じ卓で飯を食う
車窓から破り捨てた手紙が風にさらわれるシーンの清々しさと美しさには息を呑んだ。

や、これで正解?と令和は思ったりも

戦後早々の、家電製品も何もなく、風呂は家になく炊事、洗濯掃除はすべて手仕事。男は外で金を稼ぎ女が家事に勤しんでいた時代。結婚して初めて顕わになる価値観の違いや生活の充実感をどこに得たらよいのかわから…

>>続きを読む
無限な宇宙の廣さのなかに 人間の哀れな営々とした  いとなみが 私はたまらなく好きなのだ   林芙美子
takaori

takaoriの感想・評価

4.0

2023年67本目

邦画と言えば「黒澤、小津、溝口、成瀬」ということで成瀬巳喜男作品を初鑑賞
「何気ない日常を描く」というのは簡単そうで実は難しい
派手な仕掛けもどんでん返しもなく、静かなドラマを…

>>続きを読む
ここで夫にも、姪にも寄り添うのが現代的で驚く。姪・島崎雪子かわいすぎる。
人々のすれ違いが、自然な勘違いや言葉足らずによって、コミュニケーションの一部として成立しているのが見ていて面白い。淡々としている。

いささか説明的だとかそういうのは全くどうでもいいと思ってしまうくらい圧倒的に好き。

視線1つでフレームの外で何が起きているかをわからせてしまう原節子。恐るべし。

誰がメシを準備するのか。誰がメシ…

>>続きを読む

非常識でかまととな姪を世話させるだけでは飽き足らず小遣いまで渡そうとし、女に連れられてベロベロで帰ってくるなんて…んなもんブチギレられて当たり前じゃい!笑
凄く丁寧に描かれた映画だとは思うものの、自…

>>続きを読む
isseinode

isseinodeの感想・評価

4.3
ビールを飲んで「旨い」という人と「苦い」という人が共に暮らしていく

あなたにおすすめの記事