手をつなぐ子等に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『手をつなぐ子等』に投稿された感想・評価

やみこ

やみこの感想・評価

4.1

精神薄弱児って言葉知らなかったな。

転校生のちょっと変わった発達障害児、寛太を先生や良い子達が応援し、たまにいじめやケンカ等がありながらも段々と皆が支え合える仲間になっていくという綺麗なお話

古…

>>続きを読む
一

一の感想・評価

-

文科省推薦!教育テレビ!ってかんじのイイ子ちゃんな話だけど、やっぱり楽しい。特に途中で転校してくるナチュラルボーンガキ大将、根本敬的に言えば吉田佐吉タイプのヤマキンこと山田金三が好きだ。担任のヤング…

>>続きを読む

素晴らしかった。知的障害のある勘ちゃんと、彼を支える子供、いじめっ子の王道ストーリー。それぞれの子供たちが自然で素晴らしく、とても感動的だった。さらに、勘ちゃんは愛らしさく優しい。先生はいじめっ子を…

>>続きを読む

稲垣浩監督作品。
伊丹万作脚本。宮川一夫撮影。
知的障害児である中山寛太は、小学校の普通教育についていけず転校を繰り返していたが、笠智衆演じる松村訓導のクラスに入り、学校が楽しいものとなっていく・・…

>>続きを読む

撮影監督が宮川一夫だからか、子どもの接写でも表情がよく撮れていたような(その割にはドリー撮影でブレたりもするけど)。あと校庭を窓越しに校長室から見つめる笠智衆のショットは、カメラが引く感じもあり、「…

>>続きを読む
flyone

flyoneの感想・評価

-
映画の中の子どもに弱い。稲垣のさらっとした感じ。
K

Kの感想・評価

4.0
宮川一夫やばい
ちょっとジャンプカットぽくなるのがノイズ
くずみ

くずみの感想・評価

3.8
子供を心配して学校に様子を見に行く父。台詞は一言もないのに、気持ちが伝わって胸が締めつけられる。足踏みミシンから自転車のペダルに稲垣浩を見る。
「山金」ナイスキャスティング。
yuka

yukaの感想・評価

3.9

久々の稲垣浩

知的障害のある寛太少年と触れ合うことで自分のどうしようもない寂しさと向き合うことになるヤマキン少年にめちゃくちゃ泣けた‥

寛太の父親が学校の階段をおそるおそる上るシーンの緊張感と、…

>>続きを読む
発達障害という言葉もなく、知的障害とも呼ばれていなかったこの時代にあって統合教育の理念型とでもいうべきものが提示されている驚き。

あなたにおすすめの記事