タッカーに投稿された感想・評価 - 7ページ目

『タッカー』に投稿された感想・評価

史実をエンタメ的に演出する場合、役者の力を頼るのかドキュメンタリー的に撮るのか。この作品はその境がわからない。
題材は非常に良いが、俳優陣が地味だったなあ。
ゾロ

ゾロの感想・評価

3.5

1940年代後半
実在した未来の車【タッカー車】
安全に配慮したフロントガラスや
シートベルト、性能にデザイン
画期的であったにも関わらず
51台しか製造できなかった

開発者タッカーの半生と共に

>>続きを読む
Amuro

Amuroの感想・評価

4.0

実話のため爽快なアメリカンドリームとはいかないが、逆境に負けない前向きなタッカーが気持ちいい。ハワード・ヒューズの不気味さや、相棒の告白シーンがコッポラらしい演出。撮影監督はストラーロ。光の加減と色…

>>続きを読む

安全性の高い理想の車を作るためにアメリカ自動車産業BIG3に戦いを挑んだプレストン・タッカーの伝記映画。
監督にフランシス・フォード・コッポラ、製作総指揮にジョージ・ルーカス。

この人のこともこの…

>>続きを読む


“意思あらば道あり”


第二次世界大戦のデトロイト。
自動車工場を経営するタッカーは、自ら理想の車「タッカー・トーピード」を完成させる。トーピードは世間の注目を集めるが、フォード社を筆頭とする自…

>>続きを読む


1940年代アメリカの巨大自動車産業界にたった1人で挑んだ男プレストン・トマス・タッカーの実話を映画化。

1945年春。戦争が終結しアメリカが新しい時代を迎えようとする中デトロイト郊外の街で自動…

>>続きを読む
DamKeeper

DamKeeperの感想・評価

2.0
過去鑑賞。
それ程でも。
Leo

Leoの感想・評価

-

Wasn't it the English who invented the free enterprise system?


"If I got too close, I'd catch you…

>>続きを読む
D

Dの感想・評価

-

F.F.コッポラ監督×ジョージ・ルーカス制作総指揮

こういった自分の内から溢れる情熱をアイデアに転化し、惜しげもなく全エネルギーに注ぎ込み、形にする創業者・技術者・クリエイターの話というのは、形は…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事