ときめきに死すに投稿された感想・評価 - 2ページ目

『ときめきに死す』に投稿された感想・評価

 冷たく狂った映画。

 舞台は夏にも関わらず、海が全く気持ちよさそうではなく、冷たいものが覆い尽くす。これが全編に渡る。

 他にも、ブラウン管のパソコン、セリフはぼそぼそ、音楽はどことなく冷たい…

>>続きを読む
森田芳光監督作品。衝撃的なラストだし、かなり変な作品だった。ちょっと分からないとこがあったので、原作読みたいし、もう一度観なおしたい。とてもインパクトのある作品だった。
D

Dの感想・評価

-
【日本映画】三大巨匠なし!昭和の最低限見ておくべき10作品(1970・80年代)
https://narcos.hatenablog.com/entry/japanese-movie-star
三樹夫

三樹夫の感想・評価

3.9

謎の男ジュリーと、歌舞伎町の医者の杉浦直樹と、コンパニオンの樋口可南子の3人の北海道での低体温な共同生活。一応ゴールは宗教家の暗殺に向けてとなるが、まずジュリーの世話係として歌舞伎町の医者の杉浦直樹…

>>続きを読む
bbm

bbmの感想・評価

1.5
ジュリー頼りに見てみただけ
信仰宗教の教祖の暗殺に向けてストイックに別荘で過ごす暗殺者とサポートする医者と女性のお話

「あなた、そんな顔して車の運転もできないの?」
arch

archの感想・評価

4.0

森田作品におけるコミュニケーションの描かれ方は両極端だと思う。
80年代当時の邦画には紋切り型の映画文法によって無視され、表象されずにいた冷ややかな共同体の繋がりを描き、現実を誠実に視座を向ける。ま…

>>続きを読む
K

Kの感想・評価

3.5

ピンボールゲーム。何か突飛な物語が始まりそうだと予感させられるオープニング。コンピュータ診断。歌舞伎町の医者。暗殺者。背景も素性もほとんど分からない二人。丁重なもてなし。杉浦直樹さんのお若い頃の演技…

>>続きを読む
しゅん

しゅんの感想・評価

3.3
硬質な雰囲気はよかったけどハマらなかった。丸山健二だったら映像化してほしい作品はほかにもっとあると思う。
環奈

環奈の感想・評価

4.9
たまにあの「不発の夏」に戻りたくなる

あなたにおすすめの記事