はやぶさ奉行に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『はやぶさ奉行』に投稿された感想・評価

遠山の金さんやネズミ小僧が活躍し幕府に対し暗殺計画を立てる輩を成敗しようとするお話

「うぬらの眼にはきのうの今日、よもや忘れたとは言われねえ」
sae

saeの感想・評価

-
記録

NC()③
遠山の金さん
嫌いじゃない
Yuya

Yuyaの感想・評価

2.5

正真正銘 ホンモノの元祖"遠山の金さん"

ド定番の展開と台詞回しに いちいち喝采を送ってしまうような 日本古来の粋な伝統をたんまりと堪能できてしまった

シリーズ初のテクニカラーに日光の景勝が華麗…

>>続きを読む
大御所片岡千恵蔵の入れ墨判官シリーズの一本で、東映スコープのイーストマンカラーなのだから、この当時の娯楽大作であり、興行収入も安定したドル箱作品の代表格だが、深田監督の演出の妙味に欠けた凡作の部類。

片岡千恵蔵の十八番シリーズ、皆さんご存知の遠山の金さんです。シリーズ初のカラー映像で金さんの桜吹雪が鮮やかです。日光東照宮の建設に絡んだ将軍暗殺の企みを調べに金さんが文字通り一肌脱ぎにやって来ます。…

>>続きを読む
宇都宮城の吊り天井の話がモチーフ。
ニセ大工の甚五郎のキャラが良い。
橋蔵の鼠小僧も似合っていた。
Kumonohate

Kumonohateの感想・評価

3.9

どう見ても同一人物なんだが、着ている服と声の質やテンポが違うから変装。毎度お馴染み、片肌脱いで桜吹雪を見せながら切る啖呵。チャンバラが始まる前の長々とした口上と見栄。まずは、こうした「お約束」「様式…

>>続きを読む
遠山の金さんビギンズ。
なかなか革新的かつ先鋭的な時代劇で面白かった。
ジャッジマンの昼行灯潜入捜査、お上の壮大な陰謀、昨今の大作でもよく扱われるギミックが良くできていた。
桜吹雪かっこええ。

あなたにおすすめの記事