八つ墓村のネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『八つ墓村』に投稿されたネタバレ・内容・結末

洞窟以降どういうこと?白粉顔も変。というか化粧が濃い。全員白いのに妙に黒ずんだ墨色をつけている。動機の根本的な要因が祟りってどういうことよ。金田一シリーズでこんなの望んでなかったのに…。

渥美清の…

>>続きを読む

祟りに偽装した親族殺人、と思わせてやっぱり祟りでした!というひねりと、祟りに巻き込まれたと思わせて祟りの本体だった主人公ショーケン、さらにラストシーンでそんな田舎の因習から吹っ切れてアメリカに住む本…

>>続きを読む

冒頭の落武者の滝越えや村の俯瞰、屋敷の炎上など見応えある、金かかってるのを感じる
芥川也寸志のロマンチックだったりおどろおどろしかったりするサントラがかなりよい

「祟りじゃ〜!」はそこまで絶叫して…

>>続きを読む

なんで舞台を昭和後期にしちゃったの?
あの昭和初期の感じがいいのに…

ストーリーはおもしろいのに金田一があんまり出てこない作品。

落ち武者のシーンと最後の屋敷の焼け落ちるシーンはすごい。

あと…

>>続きを読む

双子の片割れの婆さんの遺体が洞窟に放置されたり、自分が生まれた場所(龍のアギト)で急におっぱじめるところとか突っ込みどころが多くて面白かった。
蝙蝠の大群が襲ってくるところとか、お屋敷の火事のところ…

>>続きを読む

製作陣が『砂の器』と同じということで観ました。ミステリーというよりはホラー映画というかんじ。
怖いはずのシーンも怖くなくて笑えてしまった。
自分は昔の作品贔屓にしてしまいがちというのもあるけど、チー…

>>続きを読む

ひたすら たつやサンが可哀想な物語。

続きが気になって集中できたけど、鍾乳洞デートシーンだけは、私は一体何を観てるのだろうかという気分になった。

だいぶ前の作品だから技術的な問題だろうけど、演出…

>>続きを読む

ぽっと出の跡取り息子が祟りを利用した相続争いに巻き込まれる、当時の大阪や岡山の景色あれこれも楽しめる僻地の村サスペンス
連続で人がどんどん毒殺されてくよー❗

主人公は若い萩原健一👍

まだ若いのに…

>>続きを読む

山崎努の殺人鬼全力走りを見たいがために鑑賞。夜桜の中、走ってるの綺麗で怖かったな。ほんで結構グロい。落ち武者を村の人が寄ってたかって惨殺するシーンすごかったよ???なにあれ???
なんか色々あったけ…

>>続きを読む
赤ん坊を容赦無く日本刀で突き刺すところ流石に映らないけど、あの音がもうトラウマ。恐ろしくてオノマトペも無理。

あなたにおすすめの記事