プリオ

ハリー・ポッターと賢者の石のプリオのレビュー・感想・評価

5.0
平凡な男の子が実は魔法使いで、最恐の魔法使いヴォルデモートから唯一生き残った男の子だった。魔法学校での新生活が始まる!歴史的超大作、記念すべき1作目!

主人公が実はすごい選ばれし者パターンの代表的映画。今まで普通の少年だったハリーが、魔法世界に入っていくのは、いつ見ても興奮する。これから始まる全く違う世界に、ドキドキしながら、ハリーと追体験できる。ホグワーツ特急にに乗って、ロン、ハーマイオニーと出会い、組み分け帽子して、魔法の授業、空飛ぶほうき、怪しい先生、、、次から次へと出てきて、楽しくて仕方ない。

ハリーポッターは推理サスペンス映画でもあるのが、人気の理由だと思う。今作も犯人候補は少なめだが楽しめる。

ハーマイオニーの髪の毛がすんごい。一作目ということで、原作に忠実。次作以降は、エマワトソンの可愛さを生かしたヘアスタイルに変わっていく。

ハリーポッターの大きなテーマの一つは、「差別」だと思っている。ハリーは、ダドリー夫妻のもとで、差別を受けて育てられた。自分の子ではないという差別、魔法使いの血を持つという差別。そして、そこで差別される悲しみや、虚しさを味わうことで、差別なんか絶対にしてはいけないという心を育んだ。

その後、ハリーは魔法学校で、マルフォイに握手を迫られる。でもロンをマグルと馬鹿にするマルフォイに、ハリーは瞬間的に差別心を感じ取る。そして、マルフォイを避け、ロンやハーマイオニーと仲良くなっていく。

つまりは、ハリーは自らの負の体験を生かしたのだ。差別されたから、差別するのではない。人にされて嫌だったことは、人にしてはいけないのだ。

少々教科書的だが、大事な事をハリーから学べる。
プリオ

プリオ