クローバーフィールド/HAKAISHAに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 206ページ目

「クローバーフィールド/HAKAISHA」に投稿された感想・評価

MME

MMEの感想・評価

3.2

そういえば映画館で見ました。良かったですよ!ハンディの映像がかなり気持ち悪かったですが結構楽しめました。評判すこぶる悪いですが私はありだと思います。この手の映画だと成功してる方でしょ。まぁたしかに家…

>>続きを読む
まるで実際の映像のような見せ方をする撮影方法が好き(・∀・)
最後の最後まで正体がわからなくてドキドキ

人によってはカメラの揺れで、もしかしたら酔っちゃうかも
KANIO

KANIOの感想・評価

4.0

怪獣が街を襲うという古典的なモチーフを題材としながら、それから逃げ惑う人に焦点を当てたモキュメンタリー作品。故に怪獣の正体も分からなければ結末も分からない。ハンディカム視点の映像は当時映画館で観た時…

>>続きを読む
初見はなんぞこれ…だったけど次見たらそれほどアレでもなかったです。ビデオテープのアレが、ああゆうのに弱いからかな。
発想、アイディア勝負。嫌いじゃない。よく出来てる、やりたいことは成功してると思う。
kelly

kellyの感想・評価

3.9
ハリケーンとか世界の終末みたいな感じかなと思いきや大好物のSFクリーチャーでした。ハンディカメラで撮ってる感じで自由の女神の頭が吹っ飛んできたりで結構すごい迫力でした。おもろい
hi_log

hi_logの感想・評価

3.6

ブレアウィッチプロジェクトのような低予算映画と思っていたら、意外なほどクオリティの高いCGで作り込まれていることに驚いた。ハンディカムの暗視モードだけであの暗いトンネルを進もうとするなんて、恐ろしす…

>>続きを読む
見ていて酔ってしまいます。

映画的にはとても面白く大画面でみればとても迫力があり
さらに楽しめると思います!
なつこ

なつこの感想・評価

3.2

このレビューはネタバレを含みます

ドキュメンタリー風に撮られているので、キャストと一緒に混乱に巻き込まれていく感じ。
なになに?あれはなんなの?どうなるの?
って思いながら逃げ続ける。

でも、最後まで「あれ」が何なのか、結局マンハ…

>>続きを読む

J・J・エイブラムスが製作を手掛けた、POV方式の体感型パニック・アクション作品。
マット・リーヴス監督曰く、本作のドキュメンタリー風の演出スタイルは邦画「誰も知らない」からも影響を受けたらしい。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事