カルメン故郷に帰るの作品情報・感想・評価・動画配信

『カルメン故郷に帰る』に投稿された感想・評価

neroli

neroliの感想・評価

4.0

■わが国最初の総天然色映画■
 
 
デジタルリマスター版で見ましたが、とてもきれいでした〜🎬
 
浅間山麓、軽井沢でのお話。
今では軽井沢は別荘が多く、商店街もあり、賑わっているけど〜
 

こ…

>>続きを読む

U-Nextで鑑賞。1951年の作品ながら、日本初のカラー作品なのだそう。「風と共に..」は1939年公開でカラーでしたから、当時の日本人には、やっとという思いだったでしょう。というより敗戦後6年で…

>>続きを読む
砂場

砂場の感想・評価

4.6

木下恵介を舐めんな!!

というか自分が舐めてました、すみません、、、、この方ただの感動映画の偉い人ではないですぞ〜
恥ずかしながら去年これを初めて見てクリビツ仰天

高原で歌い踊る高峰秀子の伸びや…

>>続きを読む
この作品の制作意図はいまひとつ理解できないが高峰秀子の演技幅の広さを堪能するにはいい作品。
この当時はこんなことがあったところがあるんだろうな。木下監督、でこちゃん、初カラーで体当たりだったね。
2024/06/01
木下恵介監督作
日本初の総天然色映画とのこと。
内容は・・・
うーん、裸芸術!? 笑
悩みを抱えている人に見てほしい
「臆せずに好きなことをする」
それができる人は最強ですね

国産初の総天然色映画として有名な本作。
東京でストリッパーをしているカルメン(高峰秀子)が、
友人とともに浅間山麓の田舎に里帰りすることによる珍騒動。

カルメンらは、自分たちの踊りを芸術として疑わ…

>>続きを読む

松竹30周年記念及び初の国産カラー映画製作と云う日本映画史上の金字塔であるばかりで無く、蒲田調本来の上質喜劇としても優れた俊才木下恵介監督の傑作で、後年の「男はつらいよ」や「天才バカボン」をも連想さ…

>>続きを読む
衛星劇場
デジタル修復版
高峰秀子 生誕100年記念特集
2024.03

衛星劇場
モノクロ版
高峰秀子 生誕100年記念特集
2024.03
教授

教授の感想・評価

-

木下恵介監督の作品を、ポッドキャストで語るのを契機に鑑賞。

日本初のカラーフィルムでの映画ということで、まず画面の色調と迫力に圧倒される。
取るに足らないコメディ映画の一作という見方もできるほど、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事