コクーンの作品情報・感想・評価

『コクーン』に投稿された感想・評価

若さ、不老不死を題材にしたSF。異星人は友好的で、悪人は登場しない。後期高齢者の、若さ狙いの迷惑な爺さんが、花咲爺いの隣の爺さん的存在だが、毒気はない。年寄りばかりの、華がない作品だが、ファンタジー…

>>続きを読む
5.0

大きなテーマの部分の共感の伝達性みたいな部分を細かいモチーフで上手く描かれているなあと思った。結局強欲が暴走してえらい事になるが、結果としてその相手側は報われる事はなく、老人ホームの人も最後ああいう…

>>続きを読む

若返りの魔法。
この手の映画は老人が若返ったなら、若返った老人主人公が出ずっぱりでドタバタストーリーが展開されるんだが、本作はちょっと違う。
まず若返ると言っても容姿は老人のままである。
もう一つ、…

>>続きを読む

若返りの湯SF。
「未知との遭遇」に代表される優しげな宇宙人との交流ストーリー。
謎の不老不死プールが、あんなふうな宇宙移住につながるとは。
主人公と異星人が愛し合い、気持ちよく果てる先にあるミライ…

>>続きを読む
高校生の頃見たなあ。ポリアカのスティーブ・グッテンバーグ。エイリアンからのこういうSFの流れ。
宇宙人の描写はいろんな映画の中で様々な姿カタチで表現されてきましたが、当時本作で見た宇宙人が、一番ホンモノに見えました。
Ashico
3.3
このレビューはネタバレを含みます

遠い昔から地球のどこかに住んでいた宇宙人が地球人世界に取り残された仲間達を回収していた所に、隣の老人施設のおじいちゃん達がやってきて元気になっていく。
聞きつけた施設のみんなが押し寄せるが宇宙人はそ…

>>続きを読む
YUMI
-

高齢になって、身体が思うように動かなくなったり、病気がちになって来たりすると、どうしてもこんな奇跡が起きないかなと思ったりしちゃうんでしょうね。
でもやっぱり私も、「愛する人や家族のいない永遠」より…

>>続きを読む
「BCG決戦」と言われた3作品の中で、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」でも「グーニーズ」でもなく、なぜか本作を劇場に観に行った。この三択、どれが正解だったのか。
老人版E.T.と呼んでも良いくらい老人パートがチャーミングで映画的魔法に溢れている。

あなたにおすすめの記事