大東京誕生 大江戸の鐘 風雲篇 開花篇を配信している動画配信サービス

『大東京誕生 大江戸の鐘 風雲篇 開花篇』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

大東京誕生 大江戸の鐘 風雲篇 開花篇

大東京誕生 大江戸の鐘 風雲篇 開花篇が配信されているサービス一覧

大東京誕生 大江戸の鐘 風雲篇 開花篇が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

『大東京誕生 大江戸の鐘 風雲篇 開花篇』に投稿された感想・評価

衛星劇場
2016/12
幕末に活躍した幕臣小栗上野介を主人公にした時代劇映画
記念映画らしく大作風、豪華キャスト&カラー作品

【あらすじ】
時は幕末、鳥羽伏見の戦いも敗れ、いよいよ薩長は江戸に迫って来た
幕府の家臣たちは返り討ちにしてやるといきり立つのですが
将軍慶喜には戦争をする気がなく、幕臣勝海舟も和平派
そこで頼りにされたのが小栗上野介である、板挟みな小栗は基本は和平派で時と場合によっては戦も辞さずな方針を立てるのですが
最後に決断を下す慶喜がどうしても考えを曲げなかった為無抵抗のまま江戸を明け渡すことになります
その後は局地的に幕府軍の反抗は続くのですが時世には逆えず、、、

【感想】
後半つらかった、なんとか耐えたけど眠くなった
ストーリーが退屈、特に面白味がなくて淡々と長いだけ

あとは豪華キャスト作みたいだけど、あんまりそんな気もしない微妙な感じが松竹らしいのかも、カラー作品なのも意外だったし

クレジット順はトップ高田浩吉、トメ松本幸四郎
W主演とも言えるけど基本小栗上野介が中心のストーリーなので松本幸四郎が主演だと思う
ヒロインは瑳峨三智子、可もなく不可もなく
というか映画自体がおもしろくないので出演者のほとんどが魅力が出てないし印象に残らない

その他の出演者
新珠三千代、高千穂ひづるは脇役、山田五十鈴はワンシーン
島田正吾は西郷隆盛してる、なんか変な感じw
森美樹はイケメン!近衛十四郎は町火消しのチョイ役、芥川比呂志は覇気のない将軍
デニロ

デニロの感想・評価

3.0
1958年製作公開。松竹時代劇三十五周年記念映画。脚本猪俣勝人、岸生朗、柴英三郎。監督大曽根辰保。監督の名前に惹かれて出かけます。数年前、ダイナミックな時代劇の作風に圧倒されて以来、目にしたら出掛けることにしています。かなりの作品を演出しているのでおそらく全部を観ることは出来ないし、そもそもフィルムがどれだけ残っているのやら。

風雲篇、開花篇の二部構成の117分。別に分ける必要もないほどだと思うけれど。松本幸四郎の小栗上野介と高田浩吉の勝海舟の相克を通して、大政奉還後の江戸を描く。対峙するのが錦旗を先頭に進軍する新政府軍東征大総督府下参謀島田省吾演じる西郷隆盛。この西郷がよくわからぬ張りぼての様な扮装をしていて、しかもかなり高齢のお爺さんにしか見えない。この頃西郷は40歳前後だったんだけど。

まあよい。

徳川時代の終焉を幕臣がどのように対処したかを絵巻物語風に描いている。幕臣オールスターズで豪華絢爛。最近、徳川時代を評価する、というより薩長土肥新政府の足が地に着かぬ政策を検証する流れがある。わたしも知識が増えるにつけ、明治維新はかなり犯罪的であると感じるようになっている。あらゆる革命は犯罪的である、という文脈ではなく、彼らの行った性急な脱亜入欧の中途半端な成功体験が今に続いている気がするのです。景気回復、景気回復、景気回復。もはやお念仏にしか過ぎない文言で、景気さえ回復すればと国民を欺く。感染症対策と経済の両立。経済を止めてはならない。経済は止めようと思っても止まらない。止まるのは金が金を産む仕組みだ。金に群がる輩があぶれるだけだ。金はあるところをグルグル回る。その仕組みを欺瞞で隠し通す。

嵯峨三智子、新珠三千代、高千穂ひづるが花を添える。魚屋の娘がくりくりしたお目めと奇麗な鼻筋で美人さんだ、と思って調べたら、何と富士真奈美でした。

シネマヴェーラ渋谷 あなたは猪俣勝人を知っているか にて

『大東京誕生 大江戸の鐘 風雲篇 開花篇』に似ている作品

幕末

製作国:

上映時間:

120分

ジャンル:

3.1

あらすじ

黒船の来航により攘夷と開国の嵐が吹き荒れるなか、土佐の坂本龍馬は脱藩を決意する。江戸に出た龍馬は勝海舟との出会いを機に亀山社中を創設。日本の将来を案じる龍馬は、反目する薩摩の西郷吉之助と長…

>>続きを読む

新選組血風録 近藤勇

製作国:

上映時間:

94分

配給:

  • 東映
3.3

あらすじ

元治元年6月、新選組は倒幕派志士が結集する池田屋に斬り込みをかける。蛤御門の変の後、幕府に長州征伐の命が下るが、将軍・徳川家茂は上洛の気配を見せず、京の町には不穏な空気が流れていた。近藤勇…

>>続きを読む

忠臣蔵 櫻花の巻菊花の巻

製作国:

上映時間:

183分

ジャンル:

配給:

  • 東映
3.6

あらすじ

元禄14年、春。朝廷からの勅使、院使の接待役を命ぜられた赤穂藩主・浅野内匠頭は、指南役の吉良上野介に意地の悪い仕打ちを受ける。無理難題を切り抜けた内匠頭だったが、上野介の吐いた「田舎大名」…

>>続きを読む