アニーよ銃をとれのネタバレレビュー・内容・結末

『アニーよ銃をとれ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

CG技術ない、だけど映画を作るお金はある!のでとにかく大勢のエキストラと馬をつかうっていう発想すごい。
列車からのわざとらしい夕焼けも、乗馬射撃シーンも逆に新鮮で面白くて
だからこの時代の映画好きな…

>>続きを読む
フランクのためにおしゃれしたり、言葉を覚えたりするアニーの姿がいじらしくて可愛い。当時の価値観が反映されているシーンが多い映画だけど、ロマンティックコメディ映画としては楽しめた。

ミュージカルで楽しく見れます!ただ、主人公がのびのびと才能を発揮できないところが見てて苦しいです。そして最後、、、おい!!!ってなりました!いいのか!それで!昔の作品だから、、と今は割り切っておきま…

>>続きを読む

ミュージカル映画は楽しいー。

土まみれのアニーが歌い出してから超ハッピーになって自然と体が横に縦に動いてしまいます。

フランクにアニーが惚れたとき
「え?こいつに惚れる?」
と思いましたが、フラ…

>>続きを読む

・インディアンの描写が結構ひどい。不正確な描写や音楽だけじゃなくてバカにする系。
・でもこの作品が葬られませんように。観る側次第だよね
・完全に自分たちとは別の生き物と思ってるんだろうなあ
・列車内…

>>続きを読む
好きな男と結婚したいから八百長させる展開はまだそういう時代だったんだなーって、ミュージカルは名曲揃い

元ネタの人物を知っていたので視聴。「アニーよ銃をとれ」という渋い邦題とは裏腹に、明るいラブコメチックなミュージカル劇で驚いた。小柄なアニー役の力強い歌声が良い。銃を撃つシーンは、CGがないので迫力が…

>>続きを読む

フランク、キャラも歌い方もガストンみたい
アニーの歌い方が多様ですごい

シッティングブル、バッファロービル 最近やたら曾長やガンマンに詳しくなってきた、、

落としたはずの鳥が肩にテレポートしてん…

>>続きを読む

「There’s no business like show business like no business I know.」

こんな女の人がコメディで体張ってるミュージカルは初かもしれない(…

>>続きを読む

アニー。
勝ちを譲る。
フランクの虚栄心とプライドを満たしてあげるため。
そして、
フランクとの幸せを手に入れるために。

天真爛漫で裏表の無い快活なアニーの魅力が溢れている。
表情がクルクル変わる…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事