いまを生きるの作品情報・感想・評価・動画配信

いまを生きる1989年製作の映画)

Dead Poets Society

上映日:1990年03月24日

製作国・地域:

上映時間:128分

4.1

あらすじ

みんなの反応

  • 全寮制学校で新任教師(詩の先生)が生徒たちと交流する姿が感動的
  • 若さの素晴らしさや選択肢の大切さを教えてくれる作品
  • ロビン・ウィリアムズの演技が素晴らしく、自由と余裕を愛している役柄が多い
  • 先生という職業は人の心にえぐりこむことができる素晴らしい職業である
  • 人生において今しかできないことをし、周りを気にせずに今を生きよう
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『いまを生きる』に投稿された感想・評価

uni
-
ロビン・ウィリアムズのあの笑顔に何度泣かされたことか。割と地味目な青春映画と思って見てたけど最後の20〜30分くらいでめちゃ泣いてしまった。
りむ
3.8

友達と詩を読んで一緒になって面白がって笑ってる。
それだけでたまらない。

今は娯楽が多すぎて身近に共有して楽しめる人が少なくなってるのかな。
学生の頃のやれることは少ないけど、共有して楽しめる仲間…

>>続きを読む
Q
5.0

ニール、めっちゃカッコよかった。裸の体に木の枝の冠をのせて、見上げる角度からのあのショット、まるで天使みたいで、彫刻みたいでもあった。トッドの小さなイケメン俳優、見れば見るほど顔が見覚えあって、「こ…

>>続きを読む
Natten
4.0


おもろかった〜!
THEいい映画!って感じ🥺
ロビンさん出てると
こういう雰囲気なるよね

子供大きくなったら見せたい
愛してたとしても
親が子供苦しめてたら
意味ないし伝わらない、、
気をつけた…

>>続きを読む
5.0
次から次へと力強く美しい言葉が降り注いでくる
机の上に立っても立たなくても良いと思うんだよね

自分の意思を貫くとはそういう事でもある
4.2
詩というテーマにおいて、現代人には共感を得難いが最後まで観ると目頭にくるものがある。グッドウィルハンティング的な深さがある。
このレビューはネタバレを含みます

これは面白い
最近ではあまりみられないタイプの映画かなと
時代的な演出や演技もそうだし
学生がタバコを吸ったり、ラジオを自作したりなど懐かしさが滲み出てるのも良い

詩をテーマに話が回って行くが詩が…

>>続きを読む
tiimi
4.6

いい映画を観たなぁ。これですよ。名作の空気感というのは。どこの瞬間も一瞬も「ん?」となる変な間がない。こういう作品減った気がする。いや知らないだけかたまたま出会えてないだけか。最近観るもの全て「ん?…

>>続きを読む
eriiko
3.7
イーサン・ホークが若い!
こんな先生に出会えてたらなぁって思う先生だった。
学生のうちに見れて良かった。
最近進路とかやりたい事とか悩んでたからこうゆう映画求めてた、
なんか勇気づけられた気がする。
面白かったです。

あなたにおすすめの記事