いまを生きるの作品情報・感想・評価・動画配信

いまを生きる1989年製作の映画)

Dead Poets Society

上映日:1990年03月24日

製作国:

上映時間:128分

4.1

あらすじ

みんなの反応
  • 全寮制学校で新任教師(詩の先生)が生徒たちと交流する姿が感動的
  • 若さの素晴らしさや選択肢の大切さを教えてくれる作品
  • ロビン・ウィリアムズの演技が素晴らしく、自由と余裕を愛している役柄が多い
  • 先生という職業は人の心にえぐりこむことができる素晴らしい職業である
  • 人生において今しかできないことをし、周りを気にせずに今を生きよう
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『いまを生きる』に投稿された感想・評価

ダイガ

ダイガの感想・評価

4.0

すごく良い映画だった。
劇中にもあった台詞だけど、子供は親の奴隷じゃないからね。子供が見つけた本当にやりたいことは応援してあげなきゃね。
主人公達と同じ年頃にこの作品を観たら、私はどんな感想を抱いた…

>>続きを読む
チーズ

チーズの感想・評価

3.8
いまを生きる。

いまを生きるということは、
自分の生きたいと思える人生を生きるということ、
明日人生が終わってもいいと思えること、
それができないなら人生を終えてもいいと思えること、
なんかなぁ。
芹澤

芹澤の感想・評価

4.7

青春が爆発している映画だった。生徒たちは本来エネルギーに溢れているのに、学校のルールや親の影響でそれが抑制されている。でも教師キーリングが今本気で生きろ的な事を生徒に教えてた。キーリングのような教師…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

文系のノリ共感しつつも、途中まで画面に張り付くことなく観れるが、後半の展開が急に重くなり落ち込む。
ニールが自死を選ぶほど思い詰めた男には見えなく、幼少からの細かい描写もなかったが、ずっとどこかで諦…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

キーティング先生本当にすき。
ニールが死ぬ展開にびっくりした。
真っ白な雪の中、ニールが死んだことを知ったトッドが泣き叫んでいるところで涙がどばどばでてきた。
もやもやを抱えたままキーティング先生と…

>>続きを読む
マサ

マサの感想・評価

-

こんなに悲しい結末なの知らなかった。
でも俳優をやると話すニールのキラキラした目が凄く印象的で最悪の結末であってもニールをあの目にしたロビン・ウィリアムズは少しでも報われるのではないか。
俳優繋がり…

>>続きを読む
sally

sallyの感想・評価

4.8
破天荒な先生のもとで教わった生徒の表情がいきいきしている。親とは正反対の夢を抱いた生徒が銃自殺をした。生徒が皆イケメンでなにより先生役のロビンウィリアムズの演技が最高だった。
昔大学の授業で観た。
wallaby

wallabyの感想・評価

4.5

それぞれに生き方がある。信念がある。それは誰にも奪えない。信念を持って行動することが何より大事か。失敗とか成功とかそんなこと関係ない。自分の道を生きなきゃと思わせてくれる。
この映画のユーモアもすご…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事