江分利満氏の優雅な生活の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 42ページ目

『江分利満氏の優雅な生活』に投稿された感想・評価

テンポの良い編集だったり、江分利の反戦の一人語りなど岡本喜八なんだけれど、山口瞳の原作を読みたくなった。岡本喜八がどう解釈して(解釈せず?)映画にしたのか興味が湧く。後半眠くなったが、葬儀の後のお茶…

>>続きを読む
後半、小林桂樹が酔っ払って延々クダを巻くくだり、反戦メッセージ満載で説教臭くキツい。
ysak

ysakの感想・評価

4.0
現代にも、余裕で通じるテーマ設定と編集技術が素晴らしい。サントリーの社員という具体的過ぎる設定が、興味深い。
YuichiSawa

YuichiSawaの感想・評価

4.3

サントリーの宣伝部のおっさんが、面白くないと言って酒を飲んでボヤいてたら、それを雑誌に載せて直木賞を取る話。テンポの良いコメディで素晴らしい。親父のクズさもまた良し。お茶漬けシーンは県警対組織暴力並…

>>続きを読む
アノ

アノの感想・評価

3.5

こういう話って大体最後は失敗するもんだと思っていたので、ちゃんと直木賞を取れたことに驚き。
その朗報を聞いて泣く妻子がたまらなく良い。

非常にテンポの良い人情劇として話は進むが、江分利が直木賞祝い…

>>続きを読む

15.2.16@シネマヴェーラ渋谷<岡本喜八監督特集>

ストップモーションやアニメーションなどをゴリゴリに使うことで喜劇性が高く、たくみなモンタージュでも笑いを誘ってくる。ドラマなきストーリーを延…

>>続きを読む
OASIS

OASISの感想・評価

3.8

昭和30年代後半、大手酒メーカーに勤めるサラリーマン江分利満氏が、何をやってもおもしろくない無気力な日々に飽き飽きしていた。
ところが、ふとしたきっかけで小説を書くことになり、やがて直木賞を受賞して…

>>続きを読む
ひろ

ひろの感想・評価

3.8
酒癖が良くない江分利満が、延々と絡み続ける終盤は、話してる内容が耳に入って来なくなる程、観ているこちらまでウザさが伝わって来るのだが、妙に面白い。
新珠三千代は相変わらず可愛い。
Papaya

Papayaの感想・評価

5.0

映画の真髄を観た。今これを上映する早稲田松竹さんにまず拍手喝采です。戦中派の父、復興を体現する江分利氏、その対比で、戦争が日本人の心に残したものを今の人にも良く分かるように記録されてると感じた。不器…

>>続きを読む
さく

さくの感想・評価

3.5
ずっとくだを巻いているのを聞いているだけなのに、なぜか面白くて聞き入ってしまう。モダンでコミカルなのに、食べ応えある映画だった。

あなたにおすすめの記事