江分利満氏の優雅な生活に投稿された感想・評価 - 43ページ目

『江分利満氏の優雅な生活』に投稿された感想・評価

Uan

Uanの感想・評価

2.5

軽快なテンポから一転、直木賞とったあたりから、小林桂樹の酒の場でのしつこさ(バーでカルピス頼む女性社員への絡み、延々と続く戦争話)。ただ編集には驚かされたり。予定通り川島雄三が撮っていたらどうなって…

>>続きを読む
「ああ爆弾」とか市川崑とかの一部もそうだけど、あまりに奇抜にスタイル重視でいくとつまらなくなる。これだったら適度にスタイリッシュな初期の喜八ロマコメの方が全然楽しく見れる。
324

324の感想・評価

3.5
普遍的な主題と具体的な職業に驚く。
後半の展開嫌いではない。
Ted

Tedの感想・評価

5.0
岡本喜八の映画で一番好きかも。原作の本もあるんですよね。エッセイ映画というのかな
shintea

shinteaの感想・評価

5.0
撮影とかに工夫を凝らしてていい。ただやってみたのではなく、物語にあった演出として最高。
現代版で観てみたい気もするけど、ガッカリするだけだから岡本喜八のこの作品を何度も観ます。
おばけ

おばけの感想・評価

5.0
お茶漬け食べながらの男泣きシーン、息子が喜んで障子ボロボロにするシーンは泣けた。 一生懸命に生きる昭和のサラリーマンに心打たれた。セリフがいちいちおもろい!「軽率なんです、先祖代々」
mingo

mingoの感想・評価

4.1

「宮本武蔵なんて偉かないよ!だってあいつは強かったもん。ほんとに偉い奴は不器用でも一生懸命生きてるやつ!」

うわ〜オープニングのカットの繋ぎがもはや天才。カットの優秀さだったら、黒澤明を凌ぐと言わ…

>>続きを読む

テンポの良い編集だったり、江分利の反戦の一人語りなど岡本喜八なんだけれど、山口瞳の原作を読みたくなった。岡本喜八がどう解釈して(解釈せず?)映画にしたのか興味が湧く。後半眠くなったが、葬儀の後のお茶…

>>続きを読む
後半、小林桂樹が酔っ払って延々クダを巻くくだり、反戦メッセージ満載で説教臭くキツい。

あなたにおすすめの記事