愛染かつら 前後篇に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『愛染かつら 前後篇』に投稿された感想・評価

ち

ちの感想・評価

3.6
授業中に鑑賞した
あまりにもわかりやすい障壁と展開に少し笑ってしまったけど、テンポの良い展開で見やすかった
2人が純粋で真っ直ぐで特にヒロインがちょうかわいい
恋応援したさMAXになった

先日1954年京マチ子主演の愛染かつらを見た上での鑑賞

【あらすじ】
シンママ看護婦の田中絹代は病院の若先生上原謙と相思相愛になるのですが、その恋は様々な障害に邪魔をされます
家柄による身分差、恋…

>>続きを読む
Kunihiro

Kunihiroの感想・評価

3.5
戦前に作られたメロドラマの金字塔。絹代さんが役のイメージにピッタリだった。
すれ違いメロドラマ。
お嬢さんの凛として健気な姿に心を打たれる。
看護師仲間たちも良い人で良かった。
1975年2月27日、丸の内東宝で、母と見に行った。すれ違いドラマの典型だけど、当時は携帯電話等ない時代、恋人同士会えるのかハラハラしながら見たものです。
さ子

さ子の感想・評価

-
可愛いおまえが あればこそ
つらい浮世も なんのその
世間の口も なんのその
母は楽しく 生きるのよ

これはちょっと問題作だと思います

元々フィルムが残っておらず、4本の映画化を90分弱にまとめた総集編ということなのですが
シナリオを読むと膨大なシーンがカットされています
シナリオは実に緻密に描か…

>>続きを読む
K

Kの感想・評価

3.5

フィルム映画ならではのフルっぽさが堪らない。この時代は馴染みがなく、出てる俳優さんは知らない方ばかりだけど、美男美女で見応えがあった。

すれ違いのラブシーンって、どの時代の映画でも本当に心にときめ…

>>続きを読む
べらし

べらしの感想・評価

3.6
これもっと封建的な話かと思ってたら主人公はシングルマザーの職業婦人(看護婦→歌手兼作曲家≒シンガーソングライター?)なんだね、驚いた
全長版も観てみたいな

花も嵐も~踏み越えて~♪と映画の冒頭で流れるこの主題歌聞き覚えありましたね~!この映画は昭和13年から14年にかけて製作された正、続篇、完結篇の3本からなる大ヒット作を1本にまとめたモノらしいです。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事