コーヒーマメ

レナードの朝のコーヒーマメのレビュー・感想・評価

レナードの朝(1990年製作の映画)
4.1
一昨日、自分の身にいきなり手術をする可能性が出てきた。
その時気付いたのは、「平凡な毎日のありがたみ」。
何気ない一瞬一瞬を不自由なく過ごすことができる価値を見出すのは難しいと改めて思った。

周囲からの反発に対し、静かな闘志を燃やしながら、患者のために骨身を削る毎日を送るセイヤー。
彼の熱心な姿に魅せられ、自分を実験台にしてくれと言うレナード。
彼は、新薬を投与することで、30年の空白を抱えて目覚める。
鏡を見てみると、知らない自分に出会ってしまったときの恐ろしさは計り知れない。

やがてレナードは、同じ病気の患者のために、そして、熱心なセイヤーのために、自らを実験台にする。
やがてぶつかってしまう、逃げられない大きな壁。

果たして医師の選択は正しかったのか。
その答えは出ないけど、奇跡が起きたのは確かで、セイヤーが最後に述べる真理には心が引き裂かれた。

不自由ない生活にもっと感謝の念を持ち、家族、友達を大事にしたい。
努力が実るかどうかはわからないけど、努力しないことには始まらない。