レナードの朝のネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『レナードの朝』に投稿されたネタバレ・内容・結末

2024.04.07
とてもとても本当に泣けた、、、、
半昏睡状態の患者に対して意識があると信じて投薬をおこなったセイヤーも、30年ぶりに意識を取り戻して自分がいつの間にか年を取っていることに気づい…

>>続きを読む

原因不明の患者を治そうとする話
めっちゃ良かった。Dr.セイヤーの顔が優しいし、ミミズの研究してたのかわいいし、植物園行くの好きなのかわいい。最初どこから手をつければいいかわかんなさそうなのに、患…

>>続きを読む


セイヤー医師の思いつきから投薬が始まり、30年の眠りから目覚めたレナード。
他の人よりも先に薬を飲み始め、みんなの未来のために自分が実験台になると、どんな辛い瞬間であってもセイヤー医師にカメラを回…

>>続きを読む

Netflixで鑑賞。

これ実話なのですか、、、
邦題がまた秀逸ですよね。

ロビンウィリアムズ演じるセイヤーが言っていました。
彼らは眠っているだけだと。

そこから対パーキンソン病新薬を試験的…

>>続きを読む
ロバートデニーロの演技がすごい。
レナードとポーラのダンスシーンは泣いてしまった。
魂が薬よりも勝った瞬間だった。

考えさせられる映画だった。前例のない実験的な治療だから、先が読めないのは当たり前。家族からしたらひとときでもまた意識が戻ってくれたら嬉しいと思う。でもやっぱり意識が戻って自分の病気の現実を突きつけら…

>>続きを読む

薬の副作用で気が荒くなったレナードが先生を突き飛ばしてしまって、
それに対して「僕が転んだんだ」とさらっと言う先生の優しさと
壊してしまったメガネを一所懸命直すレナードのシーン

彼女に会いたくてず…

>>続きを読む

何も知らずに見たので、あのまま社会復帰していく過程を描くのだと思ってた…!
目覚めのあと、どんどん身体が言うことをきかなくなっていく様子が見ていて辛い。
ロビンウィリアムスはもちろんだけど、ロバート…

>>続きを読む

不治の病と戦う患者と医者の話。

『ロレンツォのオイル』と似ていると感じた。前半はコミカルな描かれ方をしている部分も多いのがかえって、最後のシーンを重く感じさせる。『当たり前のことを感謝しない人が多…

>>続きを読む

早送りと吹き替えだけは
絶対にしてはいけない映画

自分のことを責めてしまい
罪悪感に襲われる事になる

お別れのダンスをする時
デとカブナーの醸し出す空気
優しく響くピアノ
せめてこの時だけでもと…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事