フェリーニのアマルコルドのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『フェリーニのアマルコルド』に投稿されたネタバレ・内容・結末

|<

GYAO鑑賞(無料で観れますよ)
ずっと観たかった作品、レンタルも見当たらなかったので感謝です。
誰にしもある断片的な思い出
へんちくりんなんだけど
日常って他人の目から見たらこんな感じなのかも。

>>続きを読む
数作しか観ていないながら自分のフェリーニのイメージは狂騒とか祭感だったので、本作はまさにフェリーニ的な作品に感じた。そういう場面だけ羅列してみましたという感じで楽しい。多幸感。
映像美が素敵。

初フェリーニ。

話は特に繋がりはなく、

だけど難解なわけでもなく。

素敵。

[フェリーニの少年時代を回顧していく]

 フェリーニの少年時代を回顧し、彷彿とさせる。何となく懐かしいような、そんな感じさえする。フェリーニの映画の中では、比較的分かり易い方だと思う。

 い…

>>続きを読む

季節ごとに話が区切られているところや、あたたかい非日常感(?)がすきです。

ー2回目恵比寿ガーデンシネマーーーー

大きい画面で見ることができてよかった…!
アマルコルドの、豪華客船のシーン、霧…

>>続きを読む

授業中ふざけまくる生徒とか、一家団欒の場で子供のしつけが悪いと夫から言われスープに毒を絶対に盛ってやると叫ぶ妻とか、高い木に登って女が欲しいと叫ぶ精神疾患の親戚のおっさんとか、豪華客船を見に行こうと…

>>続きを読む

・TSUTAYA発掘良品
・フェリーニが過ごした1930年代のイタリアの一年間を描いた半自伝的な作品
・話の流れとか明確なストーリーがあるわけではないが登場人物が生き生きとしていて非常にユーモラスだ…

>>続きを読む

ウディアレンのオールタイムベストに入っており、ずっと観たかった作品。

めちゃくちゃ既視感あるなと思ったら、『ラジオデイズ』がたぶんこれの影響をかなり受けているのかと。

フェリーニにしか撮れないっ…

>>続きを読む

『フェリーニのアマルコルド』観た!すごい!でも、自分がどこにすごさを感じたのか、うまく説明できない。完敗。自分がNGにしてる「これが映画だ」とか「ここにはすべてがある」といったクリシェでしか対抗でき…

>>続きを読む
|<

あなたにおすすめの記事