nori007

ヤマトタケルのnori007のレビュー・感想・評価

ヤマトタケル(1994年製作の映画)
3.7
シネマノヴェチェントでのイベント

クマソガミのスーツアクター破李拳竜さんと、ウツノイクサガミのスーツアクター福田亘さんが上映後にトークをしてくださって、実際にその裏側を知る人のお話なので大変おもしろかった。トーク内容をネットには書かないでということなので詳しくは載せないが、○○監督がとても厳しい方だったことは驚いた。ファンに対してはとても親切だったので。。。

改めて見て思ったのが、ヤマトタケルの名付け親は敵である藤岡弘、さんだったというね。
その藤岡さんはクマソガミに変身。モーフィングも多用され中盤の山場に。

ラストのヤマタノオロチ対ウツノイクサガミは壮絶そのもので、撮影も過酷だったそうだがかなりの部分がカットされてるという。
福田亘さんは火炎放射器熱い事件、脳震盪事件など大変だったそうだが。。。

それと
科捜研の女として今も大活躍の沢口靖子さん。お目々もパッチリで現在の今田美桜に雰囲気が似てると思った。

ぜひ、現代の技術でリメイクしてほしいし、ゴジラシリーズにもオロチちゃんを出してほしい。
---------------------
2020/12/31 17:49
3.0
久しぶりに見たのだが、歴史ものとして見ると大失敗だが特撮エンタメとして見ればわりと楽しめる。数々の怪獣が登場するし、ラストのヤマタノオロチは最高である。

このオロチ、阿部ちゃんが全裸で登場してオロチ化するという。高島と沢口靖子はアマノシラトリで上空から攻撃。これではダメだと沢口靖子がアーマーとなって高島と合体し巨大メカ?に変身wwwwwこれはロボなのか、甲冑なのか、スーパー戦隊的な最終決戦となる。

エンディングが、YOSIKI作曲でGLAYが歌うというのも何気に豪華。
---------------------
2015/02/06 23:30
3.0
日本の神話を題材とした物語。
今見るとあまり古代っぽくない衣装や造形で少々笑っちゃう場面も多いのだけど
最後のヤマタノオロチは、キングギドラ+ビオランテ風でとてもいい。
ただヤマトタケルがおかしな物に変身するのはいただけない。ありゃ無いわ(笑)

だけど映画の題材としてはすごくいいと思う。
同様に神話を題材とした「タイタンの戦い」1981年版ではストップモーションアニメだったのが2010年版になると超リアルなクリーチャーが出てくるようになった。
この作品ももし現在の最高のCGとクリーチャー造形で作れるならば「タイタンの戦い」に負けない物が出来ると思うし、あまり接することのない神話を人々に知ってもらうためにもいいと思うのだ。なのでリメイク希望!!
いいね!
nori007

nori007