百年恋歌に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 2ページ目

「百年恋歌」に投稿された感想・評価

三世代に渡る神話的トリロジー。稀に見る酷い邦題だ。原題「最好的時光」から分かるのは、中国人にとって時間とは直線的なものではなく、光のように全方位に膨張するものということ。時とは光であり、また命(愛)…

>>続きを読む
KaNa

KaNaの感想・評価

4.2

このレビューはネタバレを含みます


恋愛の夢、自由の夢、青春の夢の順なのは
監督が思う好きな恋愛の順なのかなって

それぞれの時代の恋愛模様が描かれてて
どんどん空虚に感じた

自由のない昔より現代の若者が最後に来るのは
現代の発達…

>>続きを読む

愛と異なり、恋は不確かなもの求める行為。そして相手を想う時間。これが恋の本質だとすれば、本作は、時代を経ても変わらない不確実性と、時代と共に変わりゆく恋の形、そして喪失を見事に描いている。
第一部「…

>>続きを読む
MilleNotti

MilleNottiの感想・評価

5.0

このレビューはネタバレを含みます

三部構成。
二人で麺を食べるシーン。
バイクの二人乗りのシーン。
書き物。
ビリヤード。
写真のような画面。
寂しい感じ、でも暗くない色合い。
冒頭のビリヤードシーン。球は惹かれ会いぶつかってまた離れていく。球を撮ったり、キューを撮ったり、俳優の顔を撮ったりする。なんでカメラがこんなに動くのか。これ、視線そのものの動線なのだよ
sonozy

sonozyの感想・評価

4.5

台湾の侯 孝賢(ホウ・シャオシェン)監督の2005年作。
1966年、1911年、2005年と三つの時代のそれぞれの男(チャン・チェン)と女(スー・チー)の恋を描くラブストーリーのオムニバス。

1…

>>続きを読む
K

Kの感想・評価

4.5
第3部
バイクで走る2人は車に乗った誰かによって撮られているということを知らせる
人物を照らす光は映画の中に見つかる光源によってもたらされることを知らせる
dandadadan

dandadadanの感想・評価

4.2

このレビューはネタバレを含みます


1部:恋愛夢
・反射光
・影
・音楽がニューシネマ
・前上がり舟

2部:自由夢
・音美
・衣美
・字美
・灯の光

3部:青春夢
・青い光
・青い影
・髭
(・設定が嫌い)

・気持ちの伝え方の…

>>続きを読む
中庭

中庭の感想・評価

4.3

挿話ごとに映像の説話技法が変わりゆく。サイレント映画の形式を採用した云々の話ではなく、メロドラマの語り口が各話異なる。例えば、二人の男女が同時に画面におさまる引きのフィックスショットが多い一話目から…

>>続きを読む
琴乃

琴乃の感想・評価

4.6
一部と二部が好き
1966年パートと、1911年パート
大好きな映画 一生好きだと思う

あなたにおすすめの記事