座頭市鉄火旅に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「座頭市鉄火旅」に投稿された感想・評価

tych

tychの感想・評価

3.9

1967年 安田公義監督作品 93分。足利にやってきた市(勝新太郎)は岩五郎親分(遠藤辰雄)の賭博でイカサマを見破り大金を稼ぐ。帰り道に出会った鍛冶屋の仙造(東野英二郎)は市の刀の寿命が尽きかけてい…

>>続きを読む

市の仕込み杖に寿命が…!?
シリーズ第15作。


たまたま出会った刀鍛冶の爺さんに仕込み杖を見せると「あと1人でも斬れば刀は折れる」と言われてしまう。
今回ばかりは敵に襲われてもなかなか斬るに斬れ…

>>続きを読む
ゴン吉

ゴン吉の感想・評価

4.0

盲目ながらも居合斬りの達人である渡世人の生き様を描いた「座頭市」シリーズの第15弾。
勝新太郎が主演、藤村志保がヒロインを演じ、青山良彦、藤田まこと、水前寺清子、春川ますみ、東野英治郎、遠藤辰雄、須…

>>続きを読む
MiYA

MiYAの感想・評価

3.5

シリーズ第15作。刀鍛冶の爺さんが、市の仕込み杖が限界に来ていて「あと1人しか斬れない」と見抜く。この状況で市がどのような決断をするのか、ぐいぐい引き込まれてます。

そして、ついに市が敵を斬ったと…

>>続きを読む
TOMTOM

TOMTOMの感想・評価

3.6
市、刀の縁で、命拾い
水前寺清子、フツーに演歌を歌う
お志津の弟、可哀想

気がついたんですけどルパン三世の五右衛門って少し座頭市の要素ありますよね?

この歌がめちゃ上手い娘さん、水前寺清子?!可愛らしい…小さなたみちゃんでチータね、チーターだと勘違いしてました。

この…

>>続きを読む
kassy

kassyの感想・評価

3.6

このレビューはネタバレを含みます

不吉な鳥の群れの下で、座頭市は足利の親分・庄太郎の非業の死を看取った。旅芸人の一行と、初祭に賑わう足利の宿に来た市は、この一帯を支配する県(あがた)の岩五郎一家の悪業に義憤を感じ、、賭場に乗り込んで…

>>続きを読む
中田

中田の感想・評価

3.6
ずっと画がかっこよくて良かった。
殺陣やらなにやらは一旦置いておいて、座頭市をかっこよく魅せる撮り方がずっと続くから見ていて画がいいとなり続けていた。
台詞回しが一々格好いい。座頭市の倒し方も沢山の桶を転がして転倒させようとしたり、桶に入った市の目を回す為に大勢で桶を回転させたり、畳で四方を囲って押し込めようとしたりとユニーク。
招き猫

招き猫の感想・評価

3.3
藤田まことがゲストで楽しみにしてたのに、端役でガッカリ。この頃はまだ色物扱いだったんだな。市の刀が新しくなり殺陣がいつもより派手になったが、マンネリ化打破は難しいようだ。

あなたにおすすめの記事