序の舞の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 4ページ目

『序の舞』に投稿された感想・評価

上村松園の絵が美しいだけでなく、なぜ清楚で艶やか、情と念を感じるか分かる。女性の内面から描いたひと。名取裕子の体当たりな演技がすてき。
scotch

scotchの感想・評価

3.3

劇場予告から始まる斬新な放送。やるなBS日テレと思ったがボカシはいかん(笑)
誰も幸福になれない宮尾登美子作品健在。かくも人は他人の不幸が好きなのか。
すけべジジイ俳優No1佐藤慶、お見事。
どうし…

>>続きを読む
つよ

つよの感想・評価

2.0
田舎の女の子が都会の京都へ。
絵が上手く書家コンクールで大金を目指す。
女の人生を描いた小説原作で、長めで少し。
Kna

Knaの感想・評価

3.9

あー上村松園さんを題材にした映画だったのね(と、見始めてから気がついた)

父親がハッキリ分からず母子家庭ってのは知ってたけれど、これ松溪(モデルは多分鈴木松年)とそんなハッキリ関係があったって…

>>続きを読む
2021 4.22 鑑賞
佐藤慶のエロ爺振りがねえ・・・・
いい映画なんだけどなあ。
torakkichi

torakkichiの感想・評価

3.5

まず、ちきりやさんが三条室町にあって、母の実家が六角室町なのでめちゃめちゃご近所さんなのにびっくりしたところから始まり…。

上村松園さんの生きざまはいつも男っぽいなあ、あっぱれ、さすが芸術家!と思…

>>続きを読む

宮尾登美子さん原作
日本画家上村松園さんの半生からインスバイアされたフィクション

女子が絵描きで生活するということ
さまざまな壁と現実

その時々の絵画が挟み込まれ、作者の心情を想像します。

2…

>>続きを読む
une

uneの感想・評価

2.0

ご存じ上村松園をモデルとした本作。

その生涯は概略であれば数多の美術史に記されているので大筋わかっている。
大河ドラマのように、
どうなるか道筋はわかっていても、映像で見てしまうと(脚色たっぷりに…

>>続きを読む
ダオ

ダオの感想・評価

3.5

シン・エヴァに骨抜きにされましてポォーっとしていますが、気持ち切り替えていかないとね。

というわけで序の舞。1984年につくられた中島貞夫監督作品。日本画家の上村松園をモデルにした宮尾登美子の小説…

>>続きを読む
りょん

りょんの感想・評価

3.1

モデルとなった女流画家には興味を持ったが
映画としての出来はどうだろう。
役者の方々は好演なだけに実に勿体ない。

(スコア内訳)
配役…………3
物語…………3
序盤…………4
終盤…………3
台…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事