序の舞に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 2ページ目

「序の舞」に投稿された感想・評価

kotop

kotopの感想・評価

2.5
せいさん26歳が実年齢と離れ過ぎてて継母かと思った
しまさんの花嫁化粧が怖かった
音質が悪いのもあって字幕が欲しかった

昭和の綺麗な女優さんがたくさん。
さすが大御所は所作が美しい。

今回BS日テレで放映されていたものを視聴したのだが、バストトップのぼかしは当時からあったのかな?などと余計なことが気になってしまった…

>>続きを読む
MiYA

MiYAの感想・評価

3.0

他の宮尾登美子原作の映画(「陽暉楼」「鬼龍院花子の生涯〜」)と較べると、やや地味な内容です。女流絵師の生涯というのもなかなか興味深いですが、印象に残るのは彼女を手籠にするゲスい師匠だったり、過干渉な…

>>続きを読む
Mana

Manaの感想・評価

2.8

小説だと自分のペースで読み進められるから、嫌なシーンがあっても読み飛ばしたりできるけど、映画ではずっと同じペースで見続けないといけないのでつらい。
松年先生がとにかく不快なのと、いまいち上村松園の絵…

>>続きを読む
HAY

HAYの感想・評価

3.0
上村松園の生涯なら絵についてさらに深い描写が欲しい 
肌は撮るが内が見えない
lovely

lovelyの感想・評価

2.5
この時代において、師匠の悪戯に逆らえずに直向きに日本画に魂を込める下村松園の凄まじい生き様に感銘…懐かしい京都の街の様子に郷愁を憶える。
サン

サンの感想・評価

2.4

女の強さと脆さが
うまく描かれている作品。

強くないと生きては行けない。
でも、
甘えたり、弱さを見せられる
そんな場所も欲しい。

何かにしがみついていなければ
生きては行けない
生き物なのかも…

>>続きを読む
名取裕子が初々しくて、素晴らしい。
日本の画壇で、女性が成功するのには、
女性として利用されるしかなかったと思うと、上村松園も本当に絵の美しさの裏にものすごい思いを隠していたのだと思う。
住んでる地域に近い作品が見たくて。師弟関係に気をつけろ!と、今後の娘の教育に反映させようと思った。
y

yの感想・評価

3.0
「うちのなかがぬくぬくしていたら外が雪でも霙でも」。良いセリフだ。世間を気にしないことにした母の落ち着きたるや。

あなたにおすすめの記事