おもいでの夏に投稿された感想・評価 - 7ページ目

『おもいでの夏』に投稿された感想・評価

おはら

おはらの感想・評価

3.5
ルグランの劇伴はナイスだが童貞あるあるの件が長すぎるな、、、
ストーリーもまずまず。

ミシェル・ルグランのあまりにも有名なテーマ曲。
第44回アカデミー賞作曲賞受賞。
さまざまなジャズプレイヤーが演奏している。
年上の人妻に恋をした少年の、ひと夏のおもいで。
ジェニファー・オニールが…

>>続きを読む
ミリ

ミリの感想・評価

-

ドゥミとか見たことない中2の時にこれ見て、ルグランを初めて聞いて、当時ないはずのノスタルジーが爆発した。the summer knowsと金ローのfriday night fantasyは似た感情を…

>>続きを読む
1976年 劇場鑑賞…多分
夏休みが一番楽しかった時期に見た作品・・
そんな感じで見たから忘れられないです。
ピナコ

ピナコの感想・評価

3.6

『summer of '84』て言うホラー作品がありますね
観たいなって思っているんだけど

そしたら映画好きにSummer ofなら"42"だって教えて貰った映画w

"おもいでの夏"
そう…あの…

>>続きを読む
ひろ

ひろの感想・評価

2.8

また年上女性と少年…マレーナ的な切ないお話かと思いきやそうでもなかった。

少年に友達がいたからかな?

腕を11分触り続けるハーミー笑う。
あの映画はなんて言う作品なんだろ?
ベティデイヴィス出て…

>>続きを読む

年上の女性に惹かれるという点で『マレーナ』を連想する。

戦争の匂いを打ち消すほど、それしか頭にない少年二人の童貞あるあるに悶絶。

セピア感のある画質がよりノスタルジーを際立たせる。

薬局でゴム…

>>続きを読む
「人生の中のほんの小さな出来事」

少年たちの短パンにトレーナーという格好が良い。行為の最中に行為の順序が書かれたメモを確認しに行く少年の初々しさ。類似作品の『君がいた夏』の方が好き。

医学書ぐらいしかエロ本の類がない田舎町でハーミー君はツレの男友達と下ネタ猥談に盛り上がっていたが、海辺の人妻に心を打たれてからはキリッとするようになる

ガールズたち、わりとうっとうしいボディタッチ…

>>続きを読む
招き猫

招き猫の感想・評価

3.7
太平洋戦争中、アメリカはこんな暢気な雰囲気だったんだ、と思ったらやっぱり戦争の影が。ジョディ・フォスターの「君がいた夏」はこの映画のオマージュなのかな?

あなたにおすすめの記事