アイドルたちの作品情報・感想・評価

『アイドルたち』に投稿された感想・評価

[歌下手くそ過ぎて正直辛い…] 40点

『死ぬまでに観たい101のカルト映画』という本がある。またかと思った方も聞いて欲しい、この本はコンプリートが簡単なのだ。というのも、殆どの作品がレンタルさて…

>>続きを読む
アイドルの原義は「偶像」。

カットが重要な本作の編集はジャン・ユスターシュ。でなければ観なかっただろう映画。
べらし

べらしの感想・評価

2.3

81本目

音楽をハナから見下した音楽映画ほど苦痛なものはない
フランス人よ、君たちにはロックンロールはできてもロックは無理だ
君たち、ラディカルかつ属人志向の強い君たちは、緩やかな連帯を基調とした…

>>続きを読む
mizuki

mizukiの感想・評価

4.6

やば、これめちゃくちゃ好きなやつなんだけど〜〜終始画がいい、ファッションが良すぎる!
ただ淡々と美しいをやる、横からダサいなって思うこと言われても、わざとバカなフリしてわかんなーいって顔して、すり抜…

>>続きを読む
かむ

かむの感想・評価

2.6
60年代映画が観たくてレンタル

なんかこういうのをきっとアバンギャルドって言うのねって感じの雰囲気作品
アイドルたちってタイトルやけど、皆さまお歌があまり 🤫
業界の内部事情的な話やけど面白くなかった
mmmcy

mmmcyの感想・評価

-
なるほど、当時の重要な作品だったんだろうな…

2005年日本公開かー
8年前に観た。

当時のメモ
イエイエを挟みながらアイドルの人気とその凋落をファニーに描く映画、っていうよりサイケ。KING RECORDSってピーズとかピロウズのCD出してるだけかと思ってた
zaza

zazaの感想・評価

3.9
すごくレトロな感じ。ピエール・クレマンティが出ているから観た。ビュル・オジェも出ている!歌はハチャメチャ、ファッションも作品作りも自由にやってたんだろうな、と感じる。
MikahJay

MikahJayの感想・評価

2.5

実験的映画。動きがやたらと大仰で、舞台を映像化したみたい。アイドル業界を風刺してるのはわかるけど、基本視聴者を置いてきぼりにする作りよね。
主演3人はアイドルとは言い難い容姿、歌は日本アイドル並みの…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事