TaiRa

新世紀エヴァンゲリオン劇場版 DEATH(TRUE)2/Air/まごころを、君にのTaiRaのレビュー・感想・評価

-
初めて「DEATH(TRUE)²」観た。「Air/まごころを、君に」は14年ぶり2回目かな。初見時、別にこれで充分じゃんと思った。今も若干思ってる。『シン・エヴァ』観たら変わるかな。

「DEATH」は総集編だけど時間が錯綜してるから面白い。TVシリーズもそれこそ14年観てないので新鮮。総集編なのでどんどん進んで行くのに、重要な場面はじっくりフル尺見せるバランスが良い。カヲルくんの最期とかこんな長かったっけと思う。改めて観ると家族のいない人間たちの物語なんだなと。家族は最も近い他者であり、親の子であるという最小単位のアイデンティティを持たせるという意味で、自己を証明する存在でもあるから、それを失った人はあらゆる繋がりを失った感覚になるのだろうか。「Air」はTVでは出来ない破局をやっていて、この劇場版企画が『THE IDEON』を踏襲してるのを思い出させる。弐号機の戦自部隊、量産機との対戦場面はアクションとしてのケレン味に溢れていて素晴らしい。重心の描写や慣性の表現とか色々と丁寧。「まごころを、君に」は、少なくともこの時点で庵野秀明は『新世紀エヴァンゲリオン』を作り終えたし、作らなければいけなかった自分にも折り合いをつけてたね。もちろん新劇場版を作る理由もあったけどさ。庵野が女性を人として認識出来ない事を自己批評してるとこが痛々しくて好きだな。多かれ少なかれみんなそうだけど。90年代当時のアートに見られる罪悪感っていうのは、今と何が違うんだろうね。同じようで違うと思うけど。まぁ、自分から見ると世紀末はまだ呑気な時代だなとも思う。生きる意味を考える余裕があって。
TaiRa

TaiRa