キューポラのある街の作品情報・感想・評価・動画配信

キューポラのある街1962年製作の映画)

製作国:

上映時間:100分

ジャンル:

配給:

3.6

あらすじ

『キューポラのある街』に投稿された感想・評価

KIDENKAI

KIDENKAIの感想・評価

4.5

【映画レビュー 「キューポラのある街」:満足度=4.5点】

5.0点:ベスト映画!!! ※個人年間1位作品

4.5点:超オススメ映画!! ※個人年間2-10位作品

4.0点:オススメ映画! ※…

>>続きを読む
rin

rinの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

(別媒体から感想を転記)

2021/03/08
キューポラとは溶解炉の煙突のこと。父が工場で働く貧しい家庭の長女ジュン。在日朝鮮人の帰還事業、労組、レイプの日常化など当時の川口の暗い社会問題に対し…

>>続きを読む
日本映画専門チャンネル
2021/08
へべす

へべすの感想・評価

5.0

教職の授業で観たのを突然思い出したのでメモ!!

鋳物の街埼玉県川口市を舞台に、青年期の少年少女たちと彼らを取り巻く当時の社会環境が色濃く描き出された名作

授業では、高校進学か就職の進路の話の一環…

>>続きを読む
Kyu

Kyuの感想・評価

3.7

戦後昭和の貧しい時代を生きる希望の作品。しかし貧乏がひどく、また頑固一徹で融通の効かない親父に翻弄され身につまされる内容ですね。

とにかく吉永小百合が健気!常に前向きで明るく貧乏を恨んだりしない。…

>>続きを読む
親世代から感じてた自分の人生の延長を確かに感じることができた。
大筋はサタデーナイトフィーバーなんだけど、日本らしさに溢れている。

2024.5.16 Prime Video
17歳でブルーリボン賞主演女優賞を受賞した吉永小百合初期の代表作品🏆
「ダボハゼの子はダボハゼ」という運命に抗い、自立した女性に成長しようとする姿が明るく…

>>続きを読む

貧乏な家庭で赤ちゃんまで産まれて子供が4人もいるのに仕事すぐ辞める父、中学生でパチンコ屋でアルバイト、生徒の前で普通にタバコ吸う先生、色々すごかった。中学生なのに皆しっかりしてる。昔の人はそうなのか…

>>続きを読む
tsumumiki

tsumumikiの感想・評価

3.5

この時代の映画をみる楽しみは生活の様子、街並み、社会世相を垣間みれることが出来ること。
きれい事では語れない貧困層の人々が日々を生きることの難しさ、そのやるせ無さを色濃く描かれているが、吉永小百合の…

>>続きを読む
か

かの感想・評価

3.0
姫田カメラマンの作る構図が素晴らしい。鋳物要素はそう多くない。あまりお話にも関係がないし、ロケーション的にもそんなに出てこない。在日朝鮮人や労働者へのまなざしが真摯。子役の演技がいい。
>>|

あなたにおすすめの記事