モード家の一夜の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 4ページ目

『モード家の一夜』に投稿された感想・評価

ぽぽろ

ぽぽろの感想・評価

4.1

〝恩恵は物質的成功ではない 恩恵が 良心の逃げ道でしかないから 〟
何食べて生きたらこんな聡明な台詞がスラスラ出てくるのかね本当に学生?
ロメール作品は久々に観たけど相変わらず会話劇が最高で、ヴィ…

>>続きを読む
すごい、全く古くなってない。こんな昔からこのスタイルで撮ってたとは。ロメール恐るべし。クリスマスツリーの点灯だけ見たくて起きる子供なんなんだ
1/10(10年振り) 12/12今年2回目
14本観たロメールの中でもやはりベスト。むちゃくちゃ面白い。傑作。
西東京

西東京の感想・評価

3.8
自身の主義が宗教によるものでも時と場合によっては曲げることも必要だよって。妙に耳心地のよい会話で辿り着いた結論。ロメールなのに景色が殺伐としている。
natsumi

natsumiの感想・評価

-

論理と思想に従って人生を生きるクリスチャンの男が自分の理想と完璧に一致する女性を教会で見かけたが、その晩会った友人の女友達モードに信仰心を試される。ロメールは色使いも好きなのでモノクロはテンションは…

>>続きを読む
アルトマンや今泉をみてるときみたいに安心することを許されなくてむかつくくらい考える練習に適している。相手をチラ見しながら紅茶つくるのめっちゃロメール。小僧。
偶然とそのときどきの判断で人生は紡がれていきます。モード家の一夜の会話がえらい長いですが、ロメールの会話劇は飽きずに見てられます。ラストが惜しかった。モノローグはいらなかったですね。私でも察しますよ。
ni

niの感想・評価

-
鮮やかなモノクロ
フランソワーズの部屋のせまさも、結末も好き

 傑作。人生は愛と偶然の戯れのようでありながら実際は決断の連続、すなわち賭けであるというロメール先生の教え。これは後に教条からも確率論からも解放された自由な女に天文学的確率の賭けをさせる『冬物語』へ…

>>続きを読む
sk

skの感想・評価

3.8
ラストの主人公の嘘と、それを聞いたフランソワーズの表情が良い

あなたにおすすめの記事