秋日和に投稿された感想・評価 - 62ページ目

『秋日和』に投稿された感想・評価

TsutomuZ

TsutomuZの感想・評価

4.0

冒頭の東京タワーは新時代1960年の象徴で過去の墓標五重塔。
1949年晩春で原節子と出会ったことで始まった伝説の小津の10年、1950年代を祝福し追悼する集大成。

法事と結婚式の後での小料理屋に…

>>続きを読む
わっせ

わっせの感想・評価

4.1

小津映画って、個人的感想だけど、憎らしいくらいあたたかさがあるんだよね。どこからくるんだろうって考えるんだけど、古いからあたたかいっていうのは違う。たぶん演出されたあたたかさ。
会話のときに、カメラ…

>>続きを読む
田中元

田中元の感想・評価

3.7
いつもの小津作品のバリエーションながら、脇役キャラの立ち方が今まで以上。ダメなおじさんトリオもいいが、単なる友人と思ってた岡田茉莉子が中盤から怒涛の大活躍。
お茶目なお嬢さん百合子
お酒大好きスケベじじい三人衆
お早ようの勇ちゃん直伝の右フックをかますお兄ちゃん
これだけで大変満足です
母を持つ娘として泣けて泣けて仕方がなかった
とにかく小津は脚本・台詞が素晴らしい
唸るような一言が必ず一作品にいくつもある
あと人々の無機質なまでの立ち居振る舞いの美しさについ爆笑してしまう
tjZero

tjZeroの感想・評価

3.8

ここしばらく、十日おきぐらいに小津安二郎監督作に接しているのですが、観てる間はそれまでのイヤな事なんてすっかり忘れちゃう。温泉好きの人が旅行に行ったり、女性がエステに寄ったりするのとたぶん同じ…至福…

>>続きを読む
まりも

まりもの感想・評価

4.8

何回観ても、男三人衆に笑わせてもらう。
原節子さんが父親の再婚相手なるかも、と聞いた息子も良かったね。急に「あの人?すごいじゃねえか!」って。男のバカさとかわいさに微笑んでしまう。

司さんは美人だ…

>>続きを読む
うさぎ

うさぎの感想・評価

4.5
会話のシーンの正面撮影など癖になる面白さ。ちょっと毒がある会話や出来事も楽しい。小津映画は無駄を削ぎ落としてシンプルでその結果強い印象を与えてくれるような気がする。
原節子さんの笑顔が素敵だった。
AnriKimura

AnriKimuraの感想・評価

4.3

日本っていいな。ってしみじみ思わせてくれる映画
派手な事件や争いの中ではなく、日常の落ち着いた佇まいの中で人間の良さを感じさせられる。
話し手が肖像画のように撮られる小津ショットが今の映画にはない独…

>>続きを読む
takandro

takandroの感想・評価

4.5

どうしても、晩春と比べて見てしまうのは仕方ないか。原節子は逆の立場になるわけで…喜怒哀楽以上のものを持っているというのも段々分かってはくる。
おじさん達のやり取りも絶妙だし、途中からの岡田茉莉子の独…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事