たまの映画に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 4ページ目

「たまの映画」に投稿された感想・評価

たまの「今」に迫る。
なので、当時の映像を振り返る事も無いし さよなら人類などもかからない。

それでも 当時を全く知らない自分にも彼らが偉大な音楽家だとわかる。
歌代

歌代の感想・評価

3.3
知久さん、滝本さん、石川さんの哲学や生き方が素敵だった。
としか感想が出てこないよね。それでいいんじゃないすか。
mas

masの感想・評価

4.0
いいドキュメンタリーだった!おもしろかった
まさかの上田さん…そしてエンドロールに近藤聡乃さんの名前…(あの聡乃さんだよね…?)色々びっくり
おかゆ

おかゆの感想・評価

3.5
記録
公開当時福岡まで観に行ったら、滝本さんがゲストで来てくれて歌ってくれたのに感動しすぎて、内容を覚えてない…
hk

hkの感想・評価

3.7

このレビューはネタバレを含みます

石川さんが『結局ボクってすごい真面目なんですよ...』って真顔で言った直後のシーンで、空き缶とオケを暴れながらドラミングする映像が入ってウケた
土地柄、知久君を時々見かける。
ニヒル牛も近いし。
公開後にホルモン鉄道が乱入して来た思い出😁
まず「たま」を知らないと見れない作品です。
山Q

山Qの感想・評価

3.7

このレビューはネタバレを含みます

中学生のころさよなら人類のシングルCDを購入した思い出。
やっぱ劇中どこかで一回はさよなら人類流してほしかったが、途中柳原さんの参加がないとのテロップで絶望的に。
知久さんのアメフクラガエル?がめち…

>>続きを読む
知久さんはとても繊細で天才、そして強い。
石川さんは天才で賢い。
たまは素晴らしい。
tamura

tamuraの感想・評価

3.5

たまはたまです。
知久さん、石川さん、滝本さんに焦点を当てたドキュメンタリー。
後半のパスカルズの演奏も好き。
曲がとにかくよい。
見終わった後の余韻がよい。

あと、あれ。
楽しみにしてみたけれど…

>>続きを読む
当時イロモノとして見ていた1人。
でも、音楽が好きになるにつれて、そんな評価がビジュアルやヒット曲のイメージが作り出したものであったことが分かった。そんな思いを改めて確認できた作品だった。

あなたにおすすめの記事