1999年の夏休みに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

「1999年の夏休み」に投稿された感想・評価

個人的に好きな金子修介監督作。
美少年 SF BL映画。
美少年てなってますが
演じているのは女性。
深津絵里しかわかんなかったけど。
雰囲気が邦画ぽくなくて
不思議な感じでした。
美少年BLが好き…

>>続きを読む
Jasminne

Jasminneの感想・評価

2.5

冒頭の線路は千葉か北海道か。白樺の感じからすると北海道かな。
声は一部吹き替えなのだけど、だったら最初から少年を使えば良かったのではないかな。原作は読んだことがないから作品の比較はできないけど。

>>続きを読む
みゃお

みゃおの感想・評価

2.7
吹き替えになってるの気づかなかったあー
1999年じゃないのに1999年?気になる

私の初めての萩尾望都は「トーマの心臓」だった。オスカーが大好きで、恋に落ちるのは一瞬だったなあと思い出す。

トーマの心臓が翻案、となってるけど…耽美で寂しくも美しい上辺だけをなぞってる感じかな。た…

>>続きを読む
ちかぶ

ちかぶの感想・評価

3.0

「トーマの心臓」をもとにした青春ファンタジーとのことで視聴。内容は別物でした。

声優さんを除いて出演者4人のみ、全て少女。
少年には見えなかったけど、少年が演じたとしても違和感あるだろうし、ファン…

>>続きを読む
igoo

igooの感想・評価

3.0
『1999年の夏休み』('88日)再観た。『トーマの心臓』。男子校の寮で4人で過ごす夏休み。ちょいちょい不思議なマシーンが出てきておもしろい。
Makoto

Makotoの感想・評価

3.0

懐かしい、美しい少年世界、でも学芸会感は否めない
中野みゆきの男装、宝塚並みに綺麗

PC98時代に、右手だけで操作するスケルトンのコンピュータはiMac登場の20年前とは思えない斬新さ、当時の未来…

>>続きを読む
alansmith

alansmithの感想・評価

3.0
懐かしいな。この手法もうちょっと増えてもいい気がする。この年代の男のガキなんて邪念しかないしどうせジャニだろう。ここまでピュアな映画は作れない。
fishmutton

fishmuttonの感想・評価

3.0

「トーマの心臓」から着想を得たと聞いて鑑賞。
私には響かなかった。
実写だと「未成年4人監督者なし」の違和感がすごくて、私は入り込めなかった。
オスカーポジの子(中野みゆき)が眼福だった。

作中に…

>>続きを読む

美少年と美少女は、ほぼ同じなんだと感じさせる映画だ。脚本の岸田理生は、神代や寺山修司の脚本に参加している。なので近未来でシュールそして女の子が男の子を演じるという何とも言えない雰囲気。金子監督なんで…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事