銀座の恋の物語に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 3ページ目

「銀座の恋の物語」に投稿された感想・評価

ゴン吉

ゴン吉の感想・評価

4.0

石原裕次郎主演の青春純愛ドラマ。

銀座のデパートにエスカレーターがまだ無い戦後の昭和前半。
伴次郎は画家を目指す青年で、定職につかず夢を追っていた。
彼は「銀座屋」で裁縫の仕事をしている秋山久子と…

>>続きを読む
okimee

okimeeの感想・評価

3.5
名曲シビれる〜!
ネオン背景にあおりのカット、しぶ〜っ!

携帯!携帯!
次の列車!

と、思ってしまった。なんと便利で安全な現代か。

名曲とともに始まる物語。
俯瞰・あおり撮影が多用され過ぎて、ちょっと疲れてしまった。
映画後半のエピソードで、ヒッチコックの「白い恐怖」を思い出しちゃった。
エンディングで「銀恋」が流れたらウルっと…

>>続きを読む
サヤカ

サヤカの感想・評価

3.7
総天然色
すぐに連絡が取れる現代は如何にして便利であるかを実感させられた。
まさお

まさおの感想・評価

3.8

30年以上前に追悼番組で観た記憶あったけど⇒覚えてないのでBSで放送してたのをタイミングよく観賞❗ハッピーエンドで後味もイイ作品でした◎当時、石原裕次郎が人気あったのがよくわかる‼️浅丘ルリ子も可愛…

>>続きを読む

心の底まで痺れるような〜♫
吐息が切ないささやきだから〜♫
この裕次郎の甘い歌声と、この映画と、そして浅丘ルリ子が、この時代の『銀座』のイメージを決定したと言ってもいいのではないか。

この映画の価…

>>続きを読む
seira

seiraの感想・評価

3.4

銀座が今の築地か浅草みたい。商店街感。松屋の建物が渋い。
銀座の恋の物語、地下鉄銀座駅の発車メロディでなんとなく知ってた歌だけど、それが記憶を取り戻す鍵になった。そうそう、ふとした旋律で記憶が蘇る感…

>>続きを読む

No.2825

昭和30年代の銀座の様子!

新宿駅の様子!!
電車の色!!

出てくる言葉!

「月賦」ならまだなんとか意味がわかるが、

「省線(しょうせん)」に至ってはさすがに調べた。

な…

>>続きを読む
石原裕次郎作品初めて観たかもしれない
裕次郎、歌がとにかく上手い
話がスイスイ進むので疲れない
内容もベタでいい話だと思います
昭和のトレンディドラマは、内容よりも、その雰囲気で楽しむ作品だと思う
ゆう

ゆうの感想・評価

3.3

浅丘ルリ子さんがとても若い、始め全然わからなかった。
物語は今ではベタだけど、江利チエミさんや石原裕次郎さんの歌声がムードを盛り上げてて映画スターの映画って感じでした。
当時の銀座には今よりいろんな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事