ママン

晴れ、ときどき殺人のママンのレビュー・感想・評価

晴れ、ときどき殺人(1984年製作の映画)
2.0
当時私が10歳の時に母に連れられて観たが、内容はサッパリ覚えてないので→観直しレビュー🐈

【これぞ‼️ツッコミどころ満載エクストラ】

同時上映があった頃で『湯殿山麓呪い村』だが、わたしは『うどのさんろく』と覚えてしまっている(笑)

空港で(髪の毛長い)会って→次のターンで(髪の毛短い)ワープしてて驚く😳💥

しかしほんと昔は酷い所はドイヒー過ぎる🌀コールガールとかホテトルとかバンバン言うてる🤣
渡辺典子=ヒロインに「そんな事=セリフ言わせるんだ⁉️」と驚くし、いくらなんでもゴッキーを知らないとか…レオタードで『フラッシュダンス』を意識させたかったのか、ヒドイダンスだ😓

当時《子供でも分かるサスペンス小説》の赤川次郎をわたしはよく読んでたが、子供が読んでも多少は大丈夫な''エロな部分''があったからであった。しかし、今作はまあまあ酷い😣

【イングリッド🍔ハンバーガー】って、失礼なセリフもバンバン入ってる。

真剣に観てても「内容が大雑把で→伝わって来ない」疲れるww

伊武雅刀が若〰️〰️い💨🐿が可愛い💛

家政婦?が生意気すぎる。コバンザメ息子と一緒に放り出してやればいい💥と思ってすみまセンター😑

ルイルイがいじってたコンピュータの暗号?にワケわからん言葉があるのが不思議。吸ったタバコはガラナか⁉️分からん洋もくだった🚬

ユーミンの旦那、こんな人だったんだ😳とおもーた。

【ワケわからん演出が多くてイラつく】
クシャミしたとこで『警察だ💢』言うて、手帳を横に出すか?ワケわからん。

みんな演技が下手なのと、滑舌が悪いというか、マイクなども悪いせいか、字幕でも付けないと、何を言ってるのか聞き取れんのが邦画の悪いとこだ🗣👂
ママン

ママン