メイプルわっふるG

狼は天使の匂いのメイプルわっふるGのレビュー・感想・評価

狼は天使の匂い(1972年製作の映画)
3.6
フランスが生んだ巨匠『禁じられた遊び』『太陽がいっぱい』のルネ・クレマン監督。
町山智浩さん曰く、巨匠の黒歴史シリーズ。キャリア後期の知られていない作品。

冒頭にチェシャ猫とルイス・キャロルの一節。ラストにもチェシャ猫。
終始犯罪者たちのやり取りでありながら、今作は少年の心を持ったバカな男たちの夢なんだとか。
夢かもしれない、お伽噺のようなお話(そうなの?)。

ちょっとしたゲームを通して絆が深まっていくところは確かに良かった。
極めつけのラストはズルいと思うほど。無邪気な大人たち、少年らの回想、メロディそのままにエンディング。
大作でも感動モノでもないのにシメ方が良すぎる。

子供6人のグループに新参者がお近付きになる回想ドラマは、現実ではなく暗喩らしい。
ビー玉少年 →トニー
リーダー格 ミニナイフ →チャーリー
ボール遊び →リッツォ
ガタイ良いニヤリ →マットーニ
寡黙で控えめ →レナー
パイ食べる少女 →シュガー
天然ぽい少女 →ペッパー

※町山智浩さんの解説で面白さ倍増、関連作品への興味も増しまくり。
映画ファンがキャスティングしたような全世界の映画スターを集めた作品。
滅びの美しさ「ワイルドバンチ」出演のロバート・ライアン。
イタリア系の女優レア・マッセリ「好奇心」「高校教師」などの問題作に出演。
巨漢のハリウッド俳優アル・ドレイ「俺たちは天使じゃない」「裸者と死者」心優しいならず者。

脚本セバスチアン・ジャプリゾの映画には必ず出てくる意味のないゲーム。「さらば友よ(1968)」のコップ水とコイン、「雨の訪問者(1970)」のクルミ投げ。
今作のゲームは、タバコ3本積み上げ、紙くずバスケット。そして彼らにとっての犯罪は子供の遊びと同じ。
ルネ・クレマン監督「禁じられた遊び(1952)」と通ずるモチーフ。

ジョニー・トー監督に影響大。
「ヒーロー・ネバー・ダイ(1998)」コップにコインを投げる。
「ザ・ミッション 非常の掟(1999)」殺し屋たちが紙くずサッカーで絆を深めていく。
「エグザイル/絆(2006)」ガンマンたちがみんなで空き缶撃ったり記念写真撮ったり。

邦画「竜馬暗殺(1974)」3人互いに殺し合う立場。ゲームで遊んでいるうちに仲良くなり記念写真まで。いつの間にか「狼は天使の匂い」なノリになっている。



2020.09.22 ザ・シネマ