ハート・オブ・ダークネス/コッポラの黙示録に投稿された感想・評価 - 6ページ目

『ハート・オブ・ダークネス/コッポラの黙示録』に投稿された感想・評価

Taul

Taulの感想・評価

4.0
狂気の戦争を撮るには、狂っていき戦場を作らなければならない、そんな映画作りの業が見られる。
プロが本気で混乱してる状況なんて、いくらあってもいいですからね
マサ

マサの感想・評価

3.5

面白かった。映画監督は壮絶な仕事といつも思いますが、ここまで常軌を逸してたら笑うしかない。それでも「これは失敗作だ、自分が何をしているのか分からない」って、こんな状況のコッポラでも思うんだなと少し共…

>>続きを読む

地獄の黙示録のメイキングドキュメンタリーです。この作品はベトナム戦争映画を作ろうと思ったら、現場が混沌としすぎて戦争そのものになってしまったので、ドキュメンタリーもめちゃくちゃ面白かったです。

現…

>>続きを読む
mana

manaの感想・評価

-
ありがとうございます。

『地獄の黙示録』は制作背景が作品に滲み出ているのも大好き。

映画『地獄の黙示録』の撮影の舞台裏を捉えたドキュメンタリー。
ある意味では『地獄の黙示録』以上にコンラッドの『闇の奥』に接近しているような内容で『ハートオブダークネス』というタイトルもうなずける。

>>続きを読む
monaminami

monaminamiの感想・評価

5.0

家財も抵当に入れて家族で内戦やってるフィリピンに乗り込むコッポラ家。最高だな。まだ子供なローマンやソフィア。そして後押ししつつも、ちゃんと記録撮ってるエレノア様素晴らしい奥様。その奥地へとズブズブに…

>>続きを読む
otom

otomの感想・評価

5.0

四半世紀くらい前に借り物のLDで観たのが最後でようやくの再鑑賞。無茶をしている映画はメイキングも面白い。劇中よろしくどんどんディープな領域へ進む一方通行の川下りな具合で、各人が追い込まれまくってて地…

>>続きを読む

コッポラがどうやって地獄の黙示録をベト戦争中のベトナムで作ったかを妻エレノアコッポラが撮影し編集したドキュメンタリー。

私は地獄の黙示録を観た後にノーツ(エレノアの日記)を読んでいたが、それはソフ…

>>続きを読む

マーロン・ブランドは想像以上に太ってるし、デニス・ホッパーは目が完全にキマッテル。
コッポラは言動なんかはしっかりしててマトモに見えるものの、何があっても投げ出さい映画製作への執着はもはや狂気の産物…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事